2017.03.02

月日の流れは本当に早いもので、3月に入りました。
そろそろ花粉にムズムズする時期ですね・・・(><)

3月18日(土)に予定している
第1回「山の日」記念全国大会 記録誌刊行記念「信州四方山謝恩会」の開催に向け、
室員一同協力して準備を進めております。
今回の行事はどなた様もご自由にご参加いただけます。(定員300名)
年度末のお忙しい時期で大変恐縮ですが、多くの皆様にお越しいただければ幸いです。

 

大会の全てを細かに記した記録誌のタイトルは、
「山鐘 〜第1回『山の日』記念全国大会 登攀の記録〜」としました。

昨年8月の記念全国大会では、
山や山に関わる人々に思いを巡らせ、改めて山への感謝の気持ちを持つことができるよう、
開幕時に8回、閉幕時に11回、鐘を鳴らしました。
これを「山鐘(さんしょう)」と名付け、記録誌のタイトルにも採用しました。

また、登攀(とうはん)という言葉を聞きなれない方も多いかと思います。
険しい山や岩壁などをよじ登ることを意味するのですが、
初めての「山の日」の記念全国大会を一から作り上げてきた過程を、
未踏の山にチャレンジする様子に重ね、タイトルに組み込みました。

大会を無事開催できたこと、そしてこの度こうして記録誌を刊行できますのは、
本当にたくさんの方々のご協力のおかげです。
「信州四方山謝恩会」で、皆様に感謝の思いをお伝えできますように・・・(*^o^*)

**************************************
(1) 日時 平成29年3月18日(土) 13時30分〜17時45分
(2) 会場 ホテルブエナビスタ 3階グランデ(松本市)
(3) 定員 300名
(4) プログラム
?13:00 受付
?13:30 開会・主催者あいさつ
?13:40 大会映像上映(ダイジェスト版)
?14:10 記念講演@? 小林正明 様(環境省 環境事務次官)
    ?? 演題「山河に秀でし此の郷を次世代へ(17のゴールに向けて)」
?15:50 記念講演A ?鈴木信哉 様(ノースジャパン素材流通協同組合 理事長)
     演題「上高地の歴史と木材利用の新時代」
?17:15 記録誌概説
?17:45 閉会

■入場は無料です
■事前のお申し込みは不要です
■ご来場の皆様に記念品をご用意しております(先着300名様)
■チラシのダウンロードはこちら(信州四方山謝恩会チラシ)

 

【事務局 内川紗優里】