閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
山の日レポート
通信員レポート
雪を楽しむ~雪像作り②
2022.02.04
山の日通信員日本山岳会 越後支部吉田 理一
一週間後、キティちゃんがスヌーピーに変わっていた。
2022年1月24日
スノーボードが本物か雪像かは?
さらに翌週はドラエモンとドラミちゃんが登場。ここまでくるともう芸術。
2022年1月31日
昨年は無かった屋根を付けてもらい、雪が降っても大丈夫。
RELATED
関連記事など
雪を楽しむ~雪像作り③
山の日通信員 日本山岳会 越後支部 吉田 理一
雪像新作続々今シーズンの雪は時々寒波が襲来し、常に純白の雪が保たれている。雪像製作者も意欲的に新作に取り組んでいる。あまりの出来栄えに車を止めてカメラを構える人もディズニーのキャラクターは大人も楽しめる。一…つづきを読む
2022.02.25
雪を楽しむ~雪像作り①
雪像キティちゃん新潟県魚沼地方は日本有数の豪雪地域である。雪国と聞くと暗いイメージを持つ方も多いと思います。しかし、道路の整備・除雪機械の発達・消雪パイプの普及等で雪国の暮らしは一昔前と著しく変化しています…つづきを読む
2022.02.02
第6回「山の日」全国大会やまがた2022開催!
全国山の日協議会
①さて、この銅像は一体?答えは、日本100名城の一つ、山形城跡地に整備された霞城公園の中にある、最上義光騎馬像で、上杉景勝の重臣・直江兼続が攻めて来た際陣頭となり決戦の場へ向かう勇姿を再現したものです。そう、こ…つづきを読む
2022.08.19
肘折温泉にある地蔵倉
当会理事の吉川さんが第6回「山の日」全国大会に参加されました。8月10日の蔵王記念登山~レセプション、8月11日の記念式典、記念行事に出席。そして8月12日にはオプショナルツアーに参加し、肘折温泉にある地蔵倉とい…つづきを読む
朝靄の上高地 ~早朝限定、幽玄の世界~
山の日通信員 一般財団法人自然公園財団上高地支部 加藤 銀次郎
ここ数日、日中や午後には雨模様となる天気が続くも、早朝は朝靄(もや)と雲に包まれ、幽玄ともいえる景色が私たちを迎えてくれます。とりわけ降雨後は、緑が一段と鮮やかとなり、大気の透明度も高くなったような気がしま…つづきを読む
2022.07.28
硫黄岳に行ってきました
梅雨明けしたので晴天を利用して、日頃の運動不足と健康維持のため、硫黄岳に行ってきました。単身赴任で松本に来てもうすぐ2年。松本からは日帰りで色んな山に行くことができ、上高地は散歩コース。なんて素敵なところに…つづきを読む
2022.07.01