閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/神奈川県
全92件
EVENT
第11回大野山アウトドアふゆフェスタ
12月2日(土)開催!!今年も大野山アウトドアふゆフェスタが開催されます。湘南の海と富士山の大展望、アウトドアを楽しみ、大空を満喫しましょう!■日時 2023年12月2日(土) 10:00~15:00■場所 大野山山頂(標高72…つづきを読む
2023.10.12
山の日レポート
通信員レポート
高知県から「鎌倉アルプス」ハイキング
牧野富太郎博士の故郷から高知県と言えば、現在放映されているNHK連続ドラマ「らんまん」の主人公牧野富太郎博士の故郷ですね。「雑草という草はない」も牧野博士の名言です。そんな話題の高知県から、山登り愛好者のグルー…つづきを読む
2023.06.19
故郷の山「高原山」に登ってみました。
高原山の山開きに参加して栃木県にある高原山の2023年度山開き行事があり、縁あって参加しました。高原山の釈迦が岳に向かって「塩谷町登山口」からと「矢板市側」からの登山路がありましたが、私は塩谷町登山口から登りま…つづきを読む
2023.05.29
アンバサダー
大山登山レポート
私の悪い夢山行日 2022年12月11日 日曜日 晴れ大山(神奈川県) 標高1252メートル体力度 2蓑毛コース(裏参道コース)私は今、大山の岩肌を仲間と一緒に登っています。 疲れもあってか集中力が低下してガイド…つづきを読む
2023.04.01
三浦海岸桜まつり最終日🌸
※3月12日(日)まで延期赤い電車に乗って、ピンク色に染まる桜のトンネルと黄色の菜の花コラボする三崎口駅へ。この日は東京マラソン大会の日、でもありますが、ここ三浦国際市民マラソンの日でもあります。ホノルルマラソ…つづきを読む
2023.03.06
今しか見ることができない移り行く景色との出会いを生きている地球を体感する旅
伊豆大島にそびえる「三原山」登山にチャレンジ 続き嘉子「1986年割れ目噴火B2火口の看板があるよ。今から看板読み上げるから」 と言って読み上げ始めました。嘉子「1986年割れ目噴火B2火口 噴火…つづきを読む
2023.03.03
INFO
京浜急行電鉄株式会社様ニュースリリース「みうらの森林(もり)プロジェクト」を始動 のご紹介
「みうらの森林(もり)プロジェクト」私たち全国山の日協議会は、8月11日 国民の祝日「山の日」の浸透を図る活動をしている中で、「山」「自然」「環境」や「それらを支えている人々と地域」及び「山の日」に関連する様々…つづきを読む
2023.02.15
生田緑地
谷戸川崎市にある生田緑地は植生豊かな谷戸で、湧き出ずる伏流水に触れ、遠方まで見渡せる展望台もある魅力がギュッと詰まったスポットです。#川崎市#生田緑地ダイヤモンド富士見晴らしのとても良い枡形展望台。四方八方が…つづきを読む
2023.01.14
春が来た!@東高根森林公園
青空と梅眩し過ぎる真っ青な空を見上げるとそこには綻び始めた春を告げる梅の花。#青空#梅の花#東高根森林公園#春が来た!愛らしい姿水仙のなんと愛らしい姿!#東高根森林公園#水仙#春が来た!梅の香梅の香りが鼻先をくすぐ…つづきを読む
2023.01.12
森林セラピー 権現山@秦野
森の中で座観森林セラピストや森林セラピーガイドでプログラムを立てて、市役所や地元まちづくり協議会の方々の協力を得ながら、森林セラピーツアーの企画を全国で開催しております。自治体のサイトにアップされているので…つづきを読む
2023.01.04
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す