閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/神奈川県
全94件
山の日レポート
通信員レポート
相模川自然観察会①
日本山岳会神奈川支部さんからのレポートです。▲▲▲日本山岳会神奈川支部では、定期的に月2回の山行を実施していますが、その合間を縫って、年2回ほど自然観察会を計画しています。10月16日(土)、小雨が降ったり止んだり…つづきを読む
2021.10.25
相模川自然観察会②
三川公園からの眺望日本山岳会神奈川支部さんからのレポート つづきです。相模川、中津川、小鮎側の三つの河川が合流する地点にある県立公園。箱根~大山~丹沢山の眺望が抜群だが、本日は雨天のため、眺望はなし。残念でし…つづきを読む
山の日草の根運動
山との便りの交換 ~湘南でビーチクリーンに取組む中で~
NPO法人 湘南クリーンエイドフォーラムについてNPO法人 湘南クリーンエイドフォーラム 有賀正義様から、レポートいただきました。(ここから)NPO法人 湘南クリーンエイドフォーラムについて「湘南クリーンエイドフォー…つづきを読む
2021.10.01
古都の豊かな自然と景観を守る鎌倉風致保存会の歩み
日本のナショナルトラスト団体第1号『公益財団法人 鎌倉風致保存会』理事長 兵藤 芳朗様から投稿をいただきました。なお兵藤様は「山の日」賛助会員です。(ここから)鎌倉風致保存会は、鎌倉の自然の風光と豊かな文化財を後…つづきを読む
2021.09.01
山の日コラム
通信員コラム
青大将4匹!!
【長さ1.5メートルを超える青大将】明日からの入院の前、そして手術後1ヶ月は運動禁止を言い渡されているので、1時間半ほど山道を歩いてきました。梅雨時の鎌倉は、紫陽花とヤマユリ。そして何と15分ほどの間に、長さ1.5メ…つづきを読む
2021.06.08
INFO
【神奈川県】庭に咲くイングリッシュローズ
みんなの山の日2021投稿写真募集中!各地梅雨入りしましたね。6月といえば、アジサイの花を真っ先に思い浮かべますが、実は6月2日は『ローズの日』なんですって。鎌倉から、お庭に咲いているバラの写真が届きました。▲▲…つづきを読む
2021.06.02
EVENT
『みなさんの芽吹き、新緑』キャンペーン中! 鎌倉にお住いの関係者から、お庭に咲いているバラの写真とメッセージが届きましたのでご紹介します。 ▲▲▲ バラを庭に植えてから10年を越えました。 全てのバラはイングリ…つづきを読む
2021.05.10
『子供たちアウトドア画像』
『子供たちアウトドア画像』にご投稿いただきありがとうございます。 5月3日の投稿をご紹介します。 ▲▲▲ こんばんは。 GW中に鎌倉の里山に行く予定でしたが、延期にしました。 ということで、昨日my里山フィールド…つづきを読む
2021.05.07
署名
富士山の日
今日2月23日はなんの日? そう、天皇誕生日ですね。 そして『富士山の日』でもあるんですよ。 山の日関係者の黒岩様から富士山のお写真が届きましたのでご紹介します。 タイトル:丹沢大山中腹からの富士山
2021.02.23
第9回大野山アウトドアふゆフェスタ 開催のご案内
第9回大野山アウトドアふゆフェスタが開催されます。 美しい富士山と湘南の大展望をお楽しみください。 開催日時 2020年12月5日(土) 10:00~14:00 開催場所 神奈川県山北町大野山山…つづきを読む
2020.11.30
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す