閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
アンバサダー 応援メッセージ
「山の日」2020
\今日は、山の日/ 本来は8月11日が山の日ですが (ヤマってイイネ!で覚えやすい) 2020年だけ8月10日です。 写真は、昨夏、北海道の十勝岳を 縦走したときの朝焼け。 山は、私が私に還る場所。 大切なことは …つづきを読む
2020.08.10
山の日! 本来は「ヤマはイイね」の8月11日ですが、今年は8月10日です。日本の国土の7割は山 私の暮らしのすぐそばに山があること 山に支えられて生きていること それを意識すると日常がこんなにも豊かになること 心や …つづきを読む
「AG 奥秩父ロングトレイル」 自粛明けの身体にはかなりハードでした〜 みずがき山荘から金峰山、甲武信ヶ岳、笠取山まで来ましたが、暑すぎる気温と疲れも溜まって笠取山から下山。 帰りは特急かいじ!電車は早いよね〜 …つづきを読む
南谷真鈴 2020/08/10 #山の日 #山の日2020 #山の日アンバサダー
山の日おめでとうございます!! 昭和45年の夏、従兄弟一家と宝剣岳に登山した時の一枚です。一番右の坊ちゃん刈りの小学4年生が私。頂上の岩に立ち、万歳した時の感動から45年後、「山の日」制定記念歌を書かせてい …つづきを読む
今朝の「わくわく山歩き」@毎日新聞は、富士山です。 小学3年生のとき、初めて登った山が、富士山でした。 その後、繰り返し登るようになるとは思いもよらず。富士山麓・富士宮に縁ができ、たびたび仰ぎ見るようになる …つづきを読む
8月10日は山の日❣️ 本来ならこの写真のように ヨーロッパアルプスに行ってるところなんですが… 残念ですが、 日本でできることを… 地方でできることを… 東京でできることを… 山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する。 …つづきを読む
署名
「山の日」2020 応援メッセージ 8110033
加藤銀次郎様から応援メッセージをいただきました。 この場所に立つとあの時の感動がよみがえってきます。4年前の8/11、世界初の山を対象とした国民の祝日「山の日」を …つづきを読む
「山の日」2020 応援メッセージ 8110034
山の日アンバサダー近藤健司様から応援メッセージをいただきました。 8月10日は山の日❣️ 本来ならこの写真のように ヨーロッパアルプスに行ってるところなんですが… 残念ですが、 日本でできることを… 地方ででき …つづきを読む
「山の日」2020 応援メッセージ 8110035
山の日アンバサダー柏澄子様から応援メッセージをいただきました。 今朝の「わくわく山歩き」@毎日新聞は、富士山です。 小学3年生のとき、初めて登った山が、富士山でした。 その後、繰り返し登るようになるとは …つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
記念式典、歓迎フェスティバルが無事に開催できましたことご報告いたします。メインイベントは終了しましたが、関連イベントは継続されています。引き続き「未来へつむぐ、ふくいの山々 ~感謝と共生のこころを次世代へ~」をテーマとした大会のイベントにご参加いただければ幸いです。
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
記念式典
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025は記念式典、歓迎フェスティバルはすべて終了しました。福井県知事 杉本達治様の主催者挨拶をご報告いたします。
山の日メッセージ2025
8月11日「山の日」です。 北陸初、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が無事に終了しました。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す