閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
EVENT
【埼玉県】『みなさんの芽吹き、新緑』キャンペーン
4月18日(日)に、埼玉県で開催されました『第10回奥武蔵もろやまトレイルラン』に参加した当会理事三木さんから「新緑」の写真が届きましたのでご紹介します。 #山の日 #芽吹き #新緑
2021.04.19
【沖縄県】『みなさんの芽吹き、新緑』キャンペーン
沖縄県にお住まいのMさんから「窓越しの伊豆味の新緑」が届きましたのでご紹介します。 #山の日 #芽吹き #新緑 #沖縄県伊豆味
2021.04.17
沖縄県にお住まいのMさんから「コーヒーの花」が届きましたのでご紹介します。 #山の日 #芽吹き #新緑 #沖縄県伊豆味
沖縄県にお住まいのMさんから「きのこの木?」が届きましたのでご紹介します。 #山の日 #芽吹き #新緑 #沖縄県伊豆味
MEDIA
【秋田県】真木真昼県立自然公園ガイドマップのご紹介
秋田県の真木真昼県立自然公園の魅力を発信するためのガイドマップが発行されましたのでご紹介します。 このマップでは、代表する4山(5コース)について、地形や距離等に基づいて体力度と難易度から評価した「グレー …つづきを読む
2021.04.16
『みなさんの芽吹き、新緑』キャンペーン
長野県にお住まいの甥っ子大好きさんが、安曇野市にある「大王わさび農場」の画像を送ってくれました。 長野県安曇野市 https://www.city.azumino.nagano.jp/ 大王わさび農場 https://www.daiowasabi.co.jp/ #山 …つづきを読む
2021.04.15
none
携帯トイレのご紹介
当会賛助会員の株式会社総合サービス様から、とても可愛いパッケージの【携帯トイレ】のご案内が届きましたのでご紹介します。 携帯トイレ1枚と使用後のトイレの臭いを漏らさないチャック袋、そしてティッシュか …つづきを読む
2021.04.13
『みなさんの芽吹き、新緑』募集
東京の桜は八重桜へと変わり、藤の花の房も垂れてきました。街路樹には新緑が芽吹き、目にも優しい緑色の世界がやってきました。 全国山の日協議会では、『みなさんの春』に続き、『みなさんの芽吹き、新緑』の画像も募 …つづきを読む
2021.04.12
【大分県】「ユフココクスヒタ」
ステキなムービーを見つけました。 不思議な呪文のような「ユフココクスヒタ」。 大分県の西部にある由布市・九重町・玖珠町・日田市=ユフココクスヒタの4市町をイラストレーター・布川愛子さんの描いた“猫”が旅するプ …つづきを読む
「みどりの感謝祭」WEB開催のご案内
健全な青少年の育成や、地球温暖化防止にも資する緑化運動の推進等を図ることを目的とした「みどりの感謝祭」。 今年はWEB開催です。 全国山の日協議会ではオンラインでブース出展し、山の日アンバサダーの鼎談ムービー …つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す