閉じる

ホーム

  •   
  •   

閉じる

山の日レポート

山の日レポート

山の日草の根運動

これからへの希望 ~中国山地の山里から~

2021.08.24

全国山の日協議会

『ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会』関係者の畝崎さまから、山の日記念樹の写真とともに、静かな山里の豪雨災害のその後についてレポートいただきましたので紹介します。

(ここから)
源流域にありながら山全体から本当に一気に水が吹き始めました。長雨と豪雨が一段落し、静かな山里の災害の爪痕を私自身の安全を確保しながら素人の目で観察しました。
いくつかの弱点を突きながら自然災害を起こしたと思います。

のり面

自然と人工物の境目で土砂崩れや川の崩壊が起こっている事に気づかされています。人工物ですべてを抑え込むことは無理があるのではないでしょうか?工学中心ではない生態学や管理の在り方なども加えた複眼の思考が必要でしょう。それから先日の投稿でも触れさせていただいているように身近な山が荒れていることです。山から流れ出た倒木が水路や川を塞ぎ冠水を引き起こしています。さらに、いかにも安易と思われる工事です。コストもかからず簡単と思われる舗装や修理箇所が道路面の冠水により道路の破壊を促しています。舗装片が田んぼや水路に入りこんでさらなる災害も誘発しています。

川の側面

中途半端な工事

山に囲まれ周辺から閉鎖された山里の暮らしは一日、一年、数十年、百年、千年・・・と積み重ねられて今に根を張っています。私の観察は狭い視野しかも狭い範囲でとらえた状況にすぎません。半面、小さな地域だからこそよく見えることもあります。森林、生態、土木工学、水、ランドスケープ、地域づくり等の専門家やそして何よりそこに暮らす人の知恵も入れながら、しっかりと分析し安心して住み続けられるビジョンづくりに取り組んで欲しいものです。明日への希望です。今後の中山間地域の地域づくりに少しでも役立てばと恥かしながら投稿させていただきました。

山の日記念樹と雑木林

RELATED

関連記事など