山の日からのお知らせ
INFO
NHKBSの「にっぽん百低山」の「高賀山・岐阜」のご案内
2025.09.25
『円空の冒険』諸国山岳追跡記を連載中の清水克宏さんよりご案内がありましたのでお知らせします。
*****
奥美濃と呼ばれる山深い地にそびえる標高1224mの高賀山。平安時代より修験の山として知られる霊山だが、この山と縁が深い人物がいる。微笑みを湛えた円空仏で知られる仏師・円空だ。全国各地を巡り12万体もの仏像を彫ったという円空だが、その最晩年、山中で1000日もの間、修行を行ったとされるのがこの高賀山だった。円空がこの山を最後の修行の地に選んだ訳、そこには彼が背負ってきた壮絶な人生が秘められていた。
放送予定
NHKBS
9月29日(月) 午後7:00〜午後7:30
NHKBS4K
9月25日(木) 午前8:00〜午前8:29
9月29日(月) 午後0:30〜午後1:00
(NHKホームページより)
*****
円空の残した像や和歌、そして諸文献によると、その足取りは当時蝦夷と呼ばれた北海道をはじめ、青森・秋田・宮城県など東北地方、茨城・栃木・埼玉・群馬県など関東地方、長野・静岡・愛知・岐阜・富山など中部地方、三重・滋賀・奈良など関西地方にまで及んでいます。しかし、円空がこれら諸国の山岳に、どのように向かい合ったかは、ほとんど未解明のままです。
清水克宏さんは、2022年から5か年計画で、「『円空の冒険』追跡」と銘うち、何とかその全体像を明らかにしていきたいと、円空の足取りに沿いながら実地踏査を進めています。踏査の結果がレポートされていますのでぜひご覧ください。
清水克宏さん著書:『森の国水の国 岐阜百秀山』(ナカニシヤ出版)
RELATED
関連記事など