閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北海道東北地区
全381件
EVENT
日本地理学会公開シンポジウムのご案内
日本地理学会2017年春季学術大会公開シンポジウム 山岳科学の創出 -山岳地域の諸問題を分野横断で俯瞰する- 日時:2017年3月29日(水)13:00~17:00 会場:筑波大学第三エリア3A204教室 アクセス:TXつくば駅より…つづきを読む
2017.02.10
山の農学-「山の日」から考える 開催のご案内
平成28年度日本農学会シンポジウム 山の農学「山の日」から考えるが開催されます。 国民の祝日「山の日」が施工され、各農学分野における「山」をテーマとした研究とその展望を紹介し、山と農学との関係を新たに捉え直…つづきを読む
2016.09.08
白神セブンサミットスタンプラリー開催のご案内
秋田県では山の日制定を記念して、世界自然遺産白神山地及び周辺地域から、代表的な山・森・滝をそれぞれ7箇所選定し、それらを巡ったのちにスタンプを押印・収集していただく「白神セブンサミットスタンプラリー」を開始…つづきを読む
2016.08.17
秋田駒ヶ岳で「山の日」PR!!
夏休み真っ只中の大鎚町の子供たち。 大槌町児童体験活動支援事業で秋田駒ヶ岳に登り、「山の日」ののぼり旗を掲示し、アピール活動を行いました。 ※秋田駒ヶ岳(あきたこまがたけ)とは、秋田県仙北市と岩手県岩手郡雫…つづきを読む
2016.08.05
湯殿山神社前で「山の日」PR!!
8月11日国民の祝日「山の日」を記念して、各地の山々でアピール活動が行われています。 7月18日,月山から下山後、湯殿山神社前で「山の日」ののぼり旗を掲示し、アピール活動を行いました。 ※月山(がっさん)…つづきを読む
2016.07.22
しおや湧水の里ウォーク大会 第5回練習会
7月17日にしおや湧水の里ウォーク大会の第5回練習会が開催されました。 本番のコースの一部(星ふる学校くまの木~バリアフリー鉄道農園・風だより)約20kmの練習会に50名が参加。 小雨の中でしたが参加された全員…つづきを読む
2016.07.19
岩手山の山小屋で「山の日」PR!!
8月11日国民の祝日「山の日」を記念して、各地の山々でアピール活動が行われています。 7月6日、岩手山に登ったメンバーは、山小屋にて「山の日」ののぼり旗を掲示し、アピール活動を行いました。 ※岩手山(いわ…つづきを読む
2016.07.14
北海道斜里岳山頂で「山の日」PR!!
8月11日国民の祝日「山の日」を記念して、各地の山々でアピール活動が行われています。 6月28日、北海道斜里岳山頂に無事登頂。「山の日」ののぼりを掲示し、アピール活動を行いました。
2016.07.06
「親子で行く栗駒山登山」のご案内
8月11日「山の日」の制定を記念して、東北山岳ガイド協会所属のガイドによる親子登山が開催されます。(当会後援事業) 日 時:2016年8月6日(土) お問い合わせ: 東北山岳ガイド協会
2016.07.04
「山の日」制定記念シンポジウム開催のご案内
来年から新たに国民の祝日となる「山の日」(8月11日)。 制定を記念し、10月4日(日)栃木県総合文化センターにて、「山の日」制定記念シンポジウム みんなで「山の日」を考えよう!が開催されます。 日時:平…つづきを読む
2015.09.08
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す