閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:海外
全207件
EVENT
第65回 弥彦山たいまつ登山祭 開催のご案内
日本三大燈籠まつりの一つ彌彦神社の燈籠神事 第65回 新潟県登山祭 第61回 高頭祭 が今年も開催されます。 ■会期:7月25日(水) ■会場:弥彦山上大平園地 国民の祝日「山の日」制定を記念した講演会も…つづきを読む
2018.06.04
none
エベレスト登頂しました!
山の日アンバサダーの近藤謙司さん率いる登山隊は、5月20日10時15分(現地時間)に 世界最高峰エベレストに登頂しました!! ※エベレストは、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰である。 山頂は、ネパールと中国と…つづきを読む
2018.05.28
アンバサダー
info
エベレスト登頂
山の日アンバサダーの近藤謙司さん率いる登山隊は、2018年5月20日10時15分(現地時間)に 世界最高峰エベレストに登頂しました!!※エベレストは、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰である。山頂は、ネパールと中国との…つづきを読む
2018.05.20
「子供のためのESDとLH」大子町 開催のご案内
大子町は町内の森林率が8割を占めており、久慈川の源流である茨城県最高峰標高1022mの八溝山を有しています。昔から林業が盛んな地域であり、八溝山系から産出された材木「八溝杉」は狂いが少ない良材として高く評価…つづきを読む
2018.05.15
〜森と木と子どものための森林セラピー〜 開催のご案内
〜森と木と子どものための森林セラピー〜 「子供のためのESDとLH」武田の杜のご案内 武田の杜は、甲府市街地からほど近くに位置し、樹木見本園、武田信玄ゆかりの要害山、鳥獣センター、森林学習展示館などを有する健康…つづきを読む
2018.05.14
親子で体験!!森林セラピーin志賀高原 開催のご案内
~自然のことを楽しく学びながら健康になろう~ 現代の子どもたちは、森林環境に触れる機会が少なくなってしまいました。 森林という大きな自然の中で地球環境の仕組みを学び、自然のリズムと 生命のリズムの同調を感…つづきを読む
2018.04.20
山と人のシンポジウム~世界と地域からの展望~ 開催のご案内
当会会員 筑波大学山岳科学研究センター主催による 山と人のシンポジウム~世界と地域からの展望~が 長野県にて開催されます。 ■日時: 2018年4月4日(水) ■場所: 長野市芸術館 3F アクトスペース (JR長野…つづきを読む
2018.03.13
【豊前市】森林セラピー開催のご案内
森林セラピーコースで癒されて、生きた樹木に遊んでもらう!! ☆新セラピーコース散策と木質バイオ燃料・ペレット工房の杜でツリークライミング☆ 〔日 時〕平成30年3月25日(日) AM 10:00~PM …つづきを読む
2018.03.02
【奥多摩】森林セラピー開催のご案内
おくたま巨樹に癒される森で、子ども森林セラピーのご案内 カッティングボード&バターナイフづくり(子どものためのESDとLH) ■実施日:平成30年3月18日(日) ■参加費:4,000円 / お一人様(当日徴収いた…つづきを読む
俳優 なすびさま「山の日アンバサダー」就任のご案内
福島県出身の俳優なすび(本名・浜津 智明 はまつ ともあき)さまが、「山の日アンバサダー」に就任されました。 なすびさまは、東日本大震災で被災した故郷福島復興応援活動に加え、東北復興、ネパールの被災地支援へと…つづきを読む
2018.02.23
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す