閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:海外/国際・世界
全97件
none
山岳スポーツ愛好者の皆様へのお願い/山岳四団体発信
2020年5月25日、政府の緊急事態宣言全面解除を受けて、山岳四団体より声明文書が配信されましたのでご紹介します。 政府の緊急事態宣言全面解除を受けて 山岳スポーツ愛好者の皆様へ 本日(令和2年5月…つづきを読む
2020.05.29
MEDIA
週刊新潮4月16日号に山の日アンバサダーの近藤謙司さんが登場!!
週刊新潮4月16日号では、巻頭グラビアで植村直己さん松浦輝夫さんによるエベレスト日本人初登頂から半世紀たったことから、当時と現在のエベレスト登山の変遷が紹介されています。 山の日アンバサダーで国際山岳ガイド…つづきを読む
2020.04.12
山の日アンバサダー シェルパ斉藤さんの新刊
シェルパ斉藤さんの新著「シェルパ斉藤の遊歩見聞録」が4月9日に発売されました。 人生を豊かにする”歩く旅”を、「山を歩く」「島を歩く」「村を歩く」「犬連れで歩く」「被災地を歩く」「海外を歩く」「長い道を歩く」…つづきを読む
EVENT
アースデイ東京2020の開催が決定しました!!
1970年に始まった「アースデイ」は、世界175カ国、約5億人が参加する世界最大の 地球フェスティバルです。民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、地球環境を守る 意思表示をする国際連帯行動として様々な環境活動をリ…つづきを読む
2020.02.13
石丸謙二郎の山カフェ「新年会スペシャル」のご案内
山の日アンバサダーの石丸謙二郎さんがパーソナリティをつとめるラジオ番組「山カフェ」。 2020年初回「新年会スペシャル」が1月11日(土)に放送されます。 新春ゲストには山の日アンバサダーのお2人が出演します。お…つづきを読む
2020.01.07
山と人とのつながりを考える国際シンポジウム 開催のお知らせ
筑波大学山岳科学センターから国際シンポジウム開催のお知らせです。 2020年2月9日(日)10:00〜17:30 つくば国際会議場 ホール200 「山と人とのつながりを考える国際シンポジウム」 参加無料 同時通訳あり 事前…つづきを読む
2020.01.06
【神奈川県】第18回『トム・ソーヤースクール企画コンテスト』表彰式・講演会のご案内
カップヌードルミュージアム横浜にて『第18回トム・ソーヤースクール企画コンテスト』の 表彰式と講演会が開催されます。 ゲストには、天国じじいとしてTVでお馴染みの貫田宗男さんが講演をされます。 ■日時:202…つづきを読む
2019.11.20
【東京都】「親子で体験〜森の力でストレスマネージメント〜」奥多摩のご案内
国際森林医学認定医と一緒に歩く特別企画。 奥多摩の森林セラピーロードで冬の森歩きの魅力をご紹介。 森歩きの前後には、森林浴によるリラックス効果調査のための健康チェックを実施。 午前中は大人班子ども班に別れて…つづきを読む
2019.11.13
【大分県】第39回大分国際車いすマラソン 開催のご案内
第39回大分国際車いすマラソンが開催されます。 この大会は、日本国内及び外国・地域の身体に障がいのある方が車いすマラソンを通じて、 希望と勇気をもって社会に参加する意欲を喚起するとともに、広く県民が障がいのあ…つづきを読む
2019.11.12
【徳島県】百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」開催のご案内
百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」が徳島県で開催されます! 「山岳ガイドの安全対策」 講師: 公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 国際山岳ガイド 角谷 道弘 氏 「山と自然を…つづきを読む
2019.10.16
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す