閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:九州沖縄地区/沖縄県
全138件
山の日レポート
通信員レポート
「日本の山々に導かれて」④ 沖縄の山、あれこれ
文:宗教研究家 小野文珖宗教研究家、本会会員小野文珖さんに、日本の山々にまつわる伝承を3回にわたり語ってもらいました。今回はシリーズ4回目で『沖縄の山』になります。まもなく8月11日「山の日」。第6回「山の…つづきを読む
2023.08.01
ヤンバルでの沢登り
沖縄の座間味真さんからのレポートです昨年の9月以来の沢歩き。ここ3年は集落の草刈り清掃や屋我地の学校行事などとかち合い、年に2回しかも3時間程度のショートコースしか沢歩きしていない。老化による体力の低下、特に…つづきを読む
2023.07.27
ヤンバルの森で夜間自然観察会
~ヤンバルは生物多様性の宝庫~ 全国山の日協議会 理事長 梶 正彦来月の「山の日」全国大会プレイベント参加のため沖縄を訪ねてきました。雨宮節さんが紹介してくれた、イチムシ会の座間味真さん、ガイドの比嘉正之さ…つづきを読む
2023.07.26
シーサーと狛犬の関係は? 沖縄へ来ています!
三輪主彦さんが沖縄のシーサーに関しての楽しいレポートを送ってくれました狛犬愛好家としては、沖縄のシーサーと狛犬との関係をどうしても知りたくなって先日から那覇周辺をうろうろしている。最初に波上宮に行った。沖縄…つづきを読む
2023.07.20
通信員レポート「おきなわ」
ウミガメの産卵
沖縄本島北部 屋我地島 座間味真さんがレポートを送ってくれました。今年3月のこと、友人から海亀の死体が屋我のウパマに漂着していると連絡があった。甲羅が45センチのアオウミガメでそんなには臭くない。海洋博公園に連…つづきを読む
2023.07.19
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
【開催報告】プレイベント 西表島ピナイサーラの滝トレッキング
2023年7月17日(月)海の日第7回「山の日」全国大会おきなわ2023プレイベント、西表島 ピナイサーラの滝トレッキングが開催されました!天候も晴れ、12名の参加者はカヌー、ピナイサーラの滝へのトレッキングを楽しみつつ…つづきを読む
2023.07.18
浜比嘉島とヤギ牧場! まーす煮定食!
三輪主彦さんから、沖縄旅行のレポートが届きました琉球の開闢神話にシルミチュウとアマミチュウのご夫婦神の話がある。イザナミ・イザナギ神がおのころ島で大八洲を生み出したと同じような内容だ。琉球の祖先のお墓はうる…つづきを読む
2023.07.15
大会まであと1か月!!沖縄タイムスに記事が掲載されました
「沖縄に山ってあるの?」…あるんです!第7回「山の日」全国大会おきなわ2023が8月11日に開催されます。沖縄山岳会の田場典淳会長は「『沖縄に山ってあるの?』と聞かれることもあるが、多様な生物と豊かな緑を楽しめる山が…つづきを読む
2023.07.14
おきなわ大会PR動画(6/13 リリース)
8月11日「山の日」 大会まであと1か月となりました
2023.07.11
山の日コラム
事務局コラム
【動画】沖縄の「サガリバナ」が見頃です
一夜で散る幻の花「サガリバナ」綿毛のような、羽のようなふわふわとした姿。ぶらりと垂れ下がり茎の周りに連なって咲かせる蕾と花の様子。静かにぽとりぽとりと落ちる姿。幻想的な雰囲気に心を奪われてしまいます。サガリ…つづきを読む
2023.07.04
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す