閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区/長野県
全455件
山の日レポート
通信員レポート
360°の名山の眺望 富士見台高原
文・写真提供:塩原 将さん*はじめに*本日ご紹介させて頂く山は「富士見台高原」アクセスやルートによっては気軽に登れますし、全国の山好きな皆様に是非ともご紹介したい山なので投稿させて頂きます。本日は長野県下伊那…つづきを読む
2023.04.25
EVENT
長野県の野生動物保護管理について考える
筑波大学山岳科学センター オンラインシンポジウム 参加者募集【日時】令和5年3月21日(火・祝日):13時00分~17時30分【形式】オンライン(Zoom Webinar)無料概要日本有数の山岳県であり、日本海に通じる千曲川水系を…つづきを読む
2023.03.09
美ヶ原スノーシューハイク
MMさんから投稿いただきましたのでご紹介しますワゴンタクシーを利用数年前から、自分で車を運転して登山口へ行く登山が出来なくなった。ふとした縁で、ワゴンタクシーを利用して、登山を続けているグループに出会い、仲間…つづきを読む
2023.03.01
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#8『昆虫の綺麗な目に魅せられて』
東京都 太田長樹長野県安曇野市の大王わさび園内の遊歩道を歩いてる時のことでした。アサマイチモンジ(チョウ目タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科)を見つけて、ただただ綺麗でうっとりしてました。そしてうっとりし過…つづきを読む
2023.02.20
山の日コラム
通信員コラム
守屋山
信州百名山の守屋山山頂前から気になっていた守屋山に行ってきました。諏訪湖の近くにある山で、登山口から1時間ちょっとで登れる山です(登山としては物足りない)。山頂からの景色が素晴らしく、360度の大展望❗北アルプス、…つづきを読む
2022.12.03
国際山岳年+20シンポジウム
降旗義道さんと会ってきました
白馬村岩岳国際山岳年プラス20シンポジウムin黒部に向けての挨拶・打合せでの富山県訪問の帰路、白馬村岩岳に寄り、久しぶりに降旗義道さんと会ってきました。降旗義道さん降旗さんは白馬山案内人組合長、北アルプス山岳…つづきを読む
2022.11.14
初冬の上高地 ~霧氷が演出する荘厳の世界~
あと一週間足らずで閉山を迎える上高地。朝の気温はマイナス6℃。広葉樹の葉はすべて落ち切り、僅かに残るカラマツの黄色とシナノザサの緑がかすかな彩をつくるなか、白く凍り付いた霧氷越しにほんのり雪化粧した穂高の雄姿…つづきを読む
2022.11.09
事務局コラム
紅葉を見に
紅葉の写真を送りたかったのですが、埼玉の紅葉はまだまだ早いので、その前に久ぶりに富山の魚津に出かけました。途中、白馬岩岳のねずこの森に立ち寄りました。その日だけ好天気でした。その写真をご覧下さい。二日目は雨…つづきを読む
ねずこの森で森林浴
白馬岩岳マウンテンリゾート「ねずこの森」では、不思議な樹木に出会えるそうです。紅葉は終わりつつありましたが、快晴だったのでちょっと森を散策してきました。馬ぶなに出会えました。松本在住のTさんからレポートが届きました。
求む。第5回 花の百名山根子岳での笹刈り助っ人
信州菅平高原、根子岳のササを刈り、太古から続くお花畑を取り戻そう当会団体賛助会員【筑波大学山岳科学センター】さんが共催しております「根子岳笹刈りイベント」が開催されますのでご紹介します。根子岳の登山道をササ…つづきを読む
2022.10.04
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す