閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
通信員レポート
ときめき家族登山2024 in高房山 8月11日(日)
公益社団法人日本山岳会宮崎支部 荒武八起さんからのレポートです 宮崎支部では子供たちの山への興味を育むために1998年(平成10年)より「子供登山教室」を開始し、中でも平成14年からは一泊二日の日程で実施してきた。こ…つづきを読む
2024.11.15
ノロ川、安ノ滝で紅葉狩り
文・写真 齊藤 雄孝さん【10月25日、ノロ川で紅葉狩り】ノロ川は森吉山(1454m、秋田県北秋田市)の東山麓を流れる小さな川です。川の標高は約630~650m、川沿いにブナの美林が広がり、奥に桃洞(とうど)滝が有ります。な…つづきを読む
2024.11.12
人と馬と里山のつながり「ニゴと草カッパの会」
西に御嶽山を望む長野県開田高原。この地で行われている木曽馬の飼育と採草地保全の活動をご紹介します。ニゴと草カッパの会ニゴとは・・・? 採草地を刈り取り、乾燥させるために積み上げた刈草のことを「ニゴ」といいま…つづきを読む
2024.11.11
秋の両神山
両神山は埼玉県にある百名山で、距離は長くないですが変化に富んだ山歩きが楽しめます。会所までの穏やかな導入路、そこから沢沿いの気持ちの良い路。何度か渡渉を繰り返し、沢から離れると急登が始まります。弘法ノ井戸で…つづきを読む
2024.11.10
金華山震災復興支援「宝島プロジェクト」について ♯4
当会理事むらかみみちこさん(ファーストアッセントジャパン理事長)からのレポートです11月3日、4日 宮城県石巻市金華山に行ってきました。「宝島プロジェクト」は東日本大震災をきっかけに地元のクライマーたちが立ち上…つづきを読む
2024.11.06
みちのくボルダリングフェスティバル2024(雨天中止)
当会理事むらかみみちこさん(ファーストアッセントジャパン理事長)からレポートがありました。*****11月2日(土)開催予定の「みちのくボルダリングフェスティバル2024」は雨天のため中止となりました。残念ながらイ…つづきを読む
2024.11.05
中山道・木曽路ウルトラウォーキング
文・写真提供:塩原将さん (2024年10月12日〜13日開催)本日は山...ではありませんが昨日から今朝方まで中山道・木曽路ウルトラウォーキングの大会に参加させて頂きました。岐阜県の岐阜駅からスタートをしてゴールの長野…つづきを読む
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#29『昆虫の綺麗な目に魅せられて』ゴマ粒より小さい昆虫
113【ヘクソカズラ(屁糞葛】アカネ科ヘクソカズラ属の蔓性多年草(雑草)文・写真提供:東京都 太田長樹さんゴマ粒より小さい昆虫です。綺麗な姿を見るのには虫メガネが必要です。今回も「カメムシ」の話になります。ただ…つづきを読む
2024.11.02
『円空の冒険』諸国山岳追跡記(9)【三重県編】 清水 克宏
伊勢・志摩の海と山に円空を追う 山岳修行僧円空が、全国各地の山々で冒険的ともいえる修行を重ねていたことは、これまでにご紹介してきたとおりですが、その和歌をよむと、意外にも海との関わりも深いことに気付かされま…つづきを読む
2024.11.01
通信員レポート「これでいいのか登山道」
【連載28】これでいいのか登山道
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか?連載28回目は富士山の近くで電車の運転士として働いていらっしゃる油井智さんに、地元の大室山で、登山道と自然保護政策に関して感じたことを綴って頂きました…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す