閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
EVENT
やまなしで過ごす「山の日」 森林セラピーのご案内
第4回「山の日」記念全国大会(2019年)プレ・イベント やまなしで過ごす「山の日」の関連事業として 森林セラピーを体験できるイベントが甲府市の武田の杜と山梨市の西沢渓谷で開催されます。 森林セラピーと …つづきを読む
2018.07.09
やまなしで過ごす「山の日」シンポジウム開催のご案内
第4回「山の日」記念全国大会(2019年)プレ・イベント やまなしで過ごす「山の日」の関連事業として やまなしで過ごす「山の日」シンポジウムが開催されます。 山梨県在住の紀行作家であるシェルパ斉藤さん …つづきを読む
山の日イベント 「大和の山と紀伊の山」のご案内
3年目を迎えた国民の祝日「山の日」。 山の日わかやま実行委員会では今年は2つのコースをご用意しております。 ・伯母子岳登山(1344m) 奈良県にあり高野と熊野を結ぶ小辺路に位置する伯母子岳へ登山し、 世 …つづきを読む
2018.07.06
石鎚山系 岩黒山 環境啓発親子登山のご案内
8月11日は国民の祝日「山の日」です。 山に登ることで、自然に親しむ機会を親子で作ってみませんか? 夏休みの思い出に、宿題の題材に。 ぜひ親子でご参加ください。 参加者には石鎚ミニガイドブックや記念品を …つづきを読む
2018.07.05
びわ湖の山の日 シンポジウム 開催のご案内
びわ湖の山の日 シンポジウム「比良比叡トレイルをゆく」が 8月11日「山の日」に開催されます。 基調講演:「山の文化史 比良比叡」 パネルディスカッション:「比良比叡トレイルの魅力と山を安全に歩くために」 …つづきを読む
アンバサダー info
モンブラン登頂
2018年7月4日、山の日アンバサダーの近藤謙司さんは、モンブラン山頂で「山の日」のフラッグを掲げてくれました!! ※モンブラン(仏: Mont Blanc 伊: Monte Bianco)は、フランスとイタリアの国境に位置する、ヨーロッ …つづきを読む
2018.07.04
全国「山の日」フォーラム
第3回全国「山の日」フォーラム 報告資料
第3回全国「山の日」フォーラム、ご参加・ご協力ありがとうございました。 開催日時:2018年6月9日、10日 会場:秋葉原UDX 報告書、及びチラシは下記のリンクよりご覧ください。 ● 報告書 ● チラシ
2018.06.30
MEDIA
本日の朝日新聞のbeに登場していまーす!
山の日アンバサダーの花谷泰広さん、本日6月30日の朝日新聞のbeに登場しています! https://www.asahi.com/articles/DA3S13560457.html
第3回「山の日」記念全国大会in鳥取 一般参加募集開始!
第3回「山の日」記念全国大会in鳥取の記念式典及びトークセッションの 一般参加者を募集します。 参加を希望される方は、募集要領をよくお読みのうえ、 応募用紙等にてお申し込みください。 また、専用の応募フォ …つづきを読む
2018.06.25
第3回「山の日」記念全国大会in鳥取の記念式典及びトークセッションの 一般参加者を募集します。 ■日時、場所 1.記念式典 ・日時:平成30年8月11日(土・祝)午前9時15分から10時45分まで ・場所:大山総合 …つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す