閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
EVENT
「安全登山サテライトセミナーplus」開催のご案内
8月11日(山の日)開催山の日に安全登山サテライトセミナーPLUSが富山県立山カルデラ砂防博物館で開催されます(オンライン参加可)。このセミナーでは、安全登山に役立つ「山と自然」の知識について学ぶことができ、どなた …つづきを読む
2023.08.04
アンバサダー 応援メッセージ
さあ、沖縄へ。さあ、山の日へ。
山の日によせて2023今年も8月11日がやってくる。日本中の山たちが、私たちを待っている。初めて登ったあの山のことを振り返ってみるもよし、これから挑まんとするあの山へ想いを馳せるもよし。春には春の楽しさで、夏には …つづきを読む
「山の日」全国大会
山はふるさとのご紹介
「山の日」制定記念曲歌を通じて山や自然に親しんでいただくために、2016年8月11日「山の日」に 合わせて、「山の日」制定記念曲を発売しました。歌詞を一般公募し、故・船村徹先生のご協力により発売となりました …つづきを読む
「山の日」四方山(よもやま)祭りin上高地
令和5年8月11日(金・祝)山の日8月11日は『山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する』ことを趣旨とした国民の祝日「山の日」。この国のカレンダーに初めて「山の日」が記されたのは2016年。その年、8月10日・11日の2 …つづきを読む
2023.08.03
山の日によせて2023
私が初めて沖縄を訪れたのは7年前。それまでは海のイメージが強く、山が好きな私にとっては無縁の場所かと思っていたのですが、小さな山々がたくさんあると知り、初めて訪問をし、本部富士をハイキングしました。以来、沖 …つづきを読む
2023.08.02
8月10日(木)JAPAN TRAIL起終点道標 除幕式のお知らせ
沖縄県国頭村辺戸岬にて第7回「山の日」全国大会おきなわ2023の開催まであとわずか。この大会開催の前日、日本のロングトレイルの起終点道標が沖縄本島北端の国頭村辺戸岬に設置されます。現地では下記の要領でこの起終 …つづきを読む
アンバサダー info
文化放送「くにまる食堂」に小林綾子さんが出演
文化放送JOQRのお昼時の人気番組「くにまる食堂」は毎週月~金の11:00~13:00放送。8月4日(金)のくにまる食堂のゲストは、山の日アンバサダーの小林綾子さんです。この番組ではめずらしい「山ネタ」を、MCの野村邦丸さん …つづきを読む
2023.07.31
INFO
アウトドアで過ごすことの危うさ、注意の喚起
夏、アウトドアで心掛けたいこと猛暑の日々、いかがお過ごしでしょうか?コロナが明け、梅雨も明け、子どもたちの夏休みも始まり、自然に親しもうと屋外に出掛ける機会が多いシーズンの到来。先週あたりから水難事故のニ …つづきを読む
2023.07.28
明日7月29日のNHKラジオ「山カフェ」は!!
小林綾子さんご出演毎週土曜日の朝08:05から09:54に放送される「石丸謙二郎の山カフェ」。石丸さんご自身も山の日アンバサダーですが、実は明日7月29日(土)のゲストも山の日アンバサダーを長年勤めてくださっている小林 …つづきを読む
富士山をゴミから守ろう!しょんボトル撲滅!
「ふじさんゼロゴミアクションユーモアイラスト展」8月6日(日)~20日(日)に富士北麓の道の駅なるさわで、「ふじさんゼロゴミアクションユーモアイラスト展」が開催されます。ふじさんゼロゴミアクション事務局は、イラ …つづきを読む
2023.07.26
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載33 春から夏の絶景を楽しむハイキング 第3回
連載33回目となりました。前回、前々回に引き続き、登山道法研究会の重信秀年さんに「春から夏の絶景を楽しむハイキング」と題してご寄稿頂きました。今回のテーマは「海を眺めに半島や島の道を歩きに行こう」。海を望みながらの山旅を通じて「よりよい山の道」について考えてみませんか。
各地のイベント
地域・都道府県から探す