閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1541件
none
第4回「山の日」記念全国大会開催地決定
2019年の第4回「山の日」記念全国大会の開催地が 山梨県甲府市に決定しましたのでお知らせいたします。 2019年は甲府市が開府500年を迎えることもあり、 山梨県と甲府市の魅力を全国に発信して参ります。
2018.02.01
MEDIA
2019年「山の日」記念全国大会開催地決定!! 新聞記事掲載
来年2019年の第4回「山の日」記念全国大会の開催地が 山梨県甲府市に決定いたしました。 3紙に記事が掲載されましたのでお知らせいたします。
EVENT
【鳥取県】山鐘リレーイベント(第8回)実施報告
さかなと鬼太郎のまち 鳥取県境港市で 1月21日(日)『第15回カニ感謝祭』が開催されました。 会場にて、「山の日」記念全国大会シンボルである第8回目の山鐘リレーイベントを実施し、 境港市から船通山を擁し…つづきを読む
2018.01.23
「わたしの美しの森」フォトコンテストに応募してみませんか?
林野庁はじめ5団体で構成される「わたしの美しの森」フォトコンテスト実行委員会では、 「わたしの美しの森」フォトコンテストと題して、 観光資源としての活用が期待される「日本美しの森 お薦め国有林」をはじめとす…つづきを読む
2018.01.12
【鳥取県】山鐘リレーイベント(第7回)実施報告
鳥取大山の四季の魅力を五感で満喫できる町・江府町で 12月16日(土)『江府町スキー場開き安全祈願祭』が開催されました。 会場にて、「山の日」記念全国大会シンボルである第7回目の山鐘リレーイベントを実施し…つづきを読む
【鳥取県】第15回カニ感謝祭のお知らせ
第3回「山の日」記念全国大会開催地【鳥取県】にて、 第15回カニ感謝祭行われます。 イベントの中で、第8回目の山鐘リレーイベントが同時に開催され、 堺港市から次期リレー地へと引き継ぎセレモニーが行われます。 …つづきを読む
「わたしの美しの森」フォトコンテストのご案内
撮っておきの大自然、 魅せてください。 「日本美しの森 お薦め国有林」をはじめとする日本各地の森林において撮影された、 森林景観の美しさ、生命のすばらしさ、体験による感動など、 森の魅力を伝える写真を表彰…つづきを読む
2018.01.10
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 国連に加盟する193の国と地域のなかで、国民の祝日として「山の日」を制定しているのは日本だけです。 世界で初めて国民の祝日「山の日」を迎えた2016年の夏、私たちは、…つづきを読む
2018.01.04
レモネードで途上国の児童労働を減らす運動をする女の子を紹介します!
アメリカのカリフォルニア州に住むビビアン・ハーさん14歳。 彼女は、8歳の時に1枚の写真を見たことをきっかけに、児童労働解消のための運動を始めました。 「1杯2ドルです。児童労働解消のために買って下さい!」…つづきを読む
2017.12.27
BS1スペシャル「デナリ 大滑降 完全版」のご案内
来年6月9日(土)10日(日) 東京(秋葉原UDXビル)にて、 シンポジウム、トークショー、出展ブースの催し、 第3回全国「山の日」フォーラムを開催いたします。 フォーラムに出演予定のスキーヤーで国際山岳ガイド…つづきを読む
2017.12.25
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載33 春から夏の絶景を楽しむハイキング 第3回
連載33回目となりました。前回、前々回に引き続き、登山道法研究会の重信秀年さんに「春から夏の絶景を楽しむハイキング」と題してご寄稿頂きました。今回のテーマは「海を眺めに半島や島の道を歩きに行こう」。海を望みながらの山旅を通じて「よりよい山の道」について考えてみませんか。
各地のイベント
地域・都道府県から探す