閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北海道東北地区
全381件
山の日レポート
通信員レポート
山形県高畠町にある標高800mの小湯山
仙台市にお住まいの菅原順子さんからのレポートです山形県高畠町にある標高800mの小湯山
2023.11.29
雪景色の宮城県青麻山に登って来ました
山形県にお住まいの安藤信好さんからのレポートです2023.11.25 初雪雪景色の宮城県青麻山に登って来ました。 私は、蔵王古道と青麻山の登山道整備をしている蔵王古道の会の会員になっていて、この青麻山も、10月22日に今年…つづきを読む
ネイチャーポジティブへの取組み 「環境DNA山岳地域モニタリング報告会」
宮城県加美町中新田交流センター11月5日宮城県加美町で、NPO法人ファーストアッセントジャパン、宮城県山岳連盟によるシンポジウムが開催され、全国山の日協議会は後援で協力させていただきました。会場の宮城県加美町中新…つづきを読む
2023.11.07
山の日コラム
通信員コラム
八十里越フォーラム 2023 in ただみ
八十里腰抜武士の越す峠戊辰戦争で長岡藩家老河合継之助が担架に乗せられて会津に落ち延びた無念の峠である。八十里峠は新潟県三条市と福島県只見町間31kmをつなぐ国道289号線である。国道とは名ばかりで車が通行できない地…つづきを読む
2023.10.22
初雪の時期を知らせる使者『雪虫』
北海道の北川正子さんからのレポートです北海道では、標高の高い場所から順に次々と、初冠雪のお知らせが届いています。平地でも雪虫が飛び始めていますので、街に雪が降る日もそろそろかと思います。 雪虫とは? 北海道で…つづきを読む
2023.10.19
日本列島の紅葉がいよいよスタートです
北海道の北川正子さんからのレポートです北海道の紅葉は、9月に入る頃に大雪山から始まります。しかし今年は、猛暑の影響と、9月になっても寒暖差があまりない日々が続いたことで、2週間くらいの遅れと色付きもイマイチと言…つづきを読む
2023.10.02
きのこワンダーランド Part 3
菅原順子さんからの「きのこワンダーランドPart 3」お届けしますお彼岸を境にはっきりと秋の空気に入れかわる。次はどんなきのこが出て来るかな?
2023.09.29
きのこワンダーランド Part 2
仙台の菅原順子さんの「きのこワンダーランドPart 2」です
2023.09.28
きのこワンダーランド Part 1
仙台市にお住まいの菅原順子さんからの投稿さすがの今年の酷暑も過ぎ、秋の気配です。秋といえばきのこです。仙台市にお住まいの菅原順子さんからの投稿、“きのこワンダーランド”を3回にわたりお届けします。9月に入り仙台…つづきを読む
2023.09.27
EVENT
山の人×科学者でめざすネイチャーポジティブへの取組み
山の未来を一緒に考えよう第2回シンポジウム環境DNA山岳域モニタリング結果報告会が11月5日に開催されます。※環境 DNA を⽤いた⼭岳域モニタリングは、 東北⼤学を中⼼としたネイチャーポジティブ成⻑社会実現拠点プロ…つづきを読む
2023.09.20
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す