閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:海外
全207件
MEDIA
【山形県】天国じじい古希祝いの蔵王絶景登山
3月7日(日)の日テレ「イッテQ」に貫田宗男さん、出演しますよー! 『珍獣ハンターイモトジャパンツアー in 山形県』のコーナーです。ご覧ください! 世界の果てまでイッテQ!3月7日(日)よる7時58分放送 #貫田宗男 #山…つづきを読む
2021.03.03
COUNCIL
評議員丸川珠代さんの大臣就任について
本会評議員の丸川珠代さんが東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣、内閣府特命担当大臣(男女共同参画)、女性活躍担当大臣に就任いたしました。
2021.02.18
署名
【新潟県】山の日ネットワークリポート
公益社団法人日本山岳会越後支部では、子どもたちに豊かな自然の素晴らしさや、守り育てていくことの大切さに気付いてもらうため、2016年の「山の日」制定から第1回糸魚川世界ジオパーク「子ども登山教室」をスタート…つづきを読む
2021.02.10
1月3日18:30〜日テレ 世界の果てまで イッテQ!
お正月気分も納め時という方も多いのでは、、、 では、締めは1/3のこの番組などいかがでしょうか? 1月3日18:30〜日テレ 世界の果てまで イッテQ! 「登山部は僅か20分。19:20ごろからです。気晴らしにご覧ください!…つづきを読む
2021.01.03
山の日アンバサダー近藤謙司の「五感コンパス」(提供:全国山の日協議会)
山の日アンバサダー近藤謙司さん(国際山岳ガイド)の豊富な経験や山のノウハウを学びながら、健康づくりから、人間と自然の暮らしのあり方や、アウトドアライフで気をつけるポイントなど情報満載のアウトドア番組が、アウ…つづきを読む
2020.12.30
「追憶のヒマラヤ マカルー裏方繁忙録1970」のご紹介
本会の評議員を務める尾上昇さんが情熱を燃やした若き日の遠征の思い出を回想録として綴られました。「追憶のヒマラヤ マカルー裏方繁忙録1970」 尾上 昇 (中部経済新聞社)国民の祝日「山の日」の制定を、日本山岳会…つづきを読む
2020.12.18
石丸謙二郎さん著書『山は登ってみなけりゃ分からない』のご案内
大分県生まれ、山の日アンバサダーで俳優の石丸謙二郎さんの著書『山は登ってみなけりゃ分からない』が発売されました。 50年以上にわたって500以上の山に登ってきた「山の達人」石丸謙二郎さんが語る、山で見つけたこと、…つづきを読む
2020.11.24
EVENT
オンラインイベント「with コロナの山の楽しみかた~team KOI メンバーが今年感じたこと~」開催のご案内
「今、我々は山とどのように向き合ったらよいのか?」というテーマのもと、team KOIのメンバーが、この夏、山に登り、山で仕事をしたなかで考えたこと、見たことを話します。 team KOIは、新型コロナウイルス感染拡大を機…つづきを読む
2020.11.19
山の日アンバサダー野口健さんの記事 朝日新聞夕刊に掲載
山の日アンバサダー野口健さんのネパールでの学校建設のことが10月31日の朝日新聞夕刊に掲載されました。 https://www.asahi.com/articles/ASNBN6RLMNB1UOOB001.html https://www.yamanohi.net/ambassadordetail.php?id=3
2020.11.02
【大分県】「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク×DRUM TAO 魅力アップフォトコンテスト」 開催中!
日本百名山の祖母(そぼ)山や傾(かたむき)山、大崩(おおくえ)山など九州を代表する山々とその周辺地域は、急峻な山や深い渓谷など、独特の景観美と原生的な自然を併せ持つ希少動植物の宝庫として、2017年6月「祖母・傾…つづきを読む
2020.10.13
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す