閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/東京都
全461件
EVENT
登山フォーラム「登山を楽しくする科学」開催
12月23日に東京にて開催:公益社団法人日本山岳会 科学委員会登山の振興や、安全登山、自然保護など山に関するさまざまな啓蒙活動を行なっている日本山岳会。12月23日に登山フォーラム「登山を楽しくする科学」が開催され…つづきを読む
2023.12.13
山の日レポート
通信員レポート
晩秋の西丹沢、畦ヶ丸山
12月3日 晩秋の西丹沢、畦ヶ丸山に行って来ました。首都圏でハイカーに人気の丹沢山塊。その西にある畦ヶ丸山を登って来ました。紅葉はもう終わりに近く、頂上付近は鈍色の雲が立ち込めてこの日も富士山を見る事は出来ませ…つづきを読む
2023.12.05
紅葉の川苔山で安全登山キャンペーン開催!
東京都山岳連盟会長廣川健太郎さんからのレポートです11月4日朝、川苔山登山口で安全登山キャンペーンが催されました。青梅警察山岳救助隊、奥多摩消防署救助隊、東京都環境局山岳レンジャー、東京都山岳連盟救助隊、日本…つづきを読む
2023.12.02
アンバサダー
info
山を楽しむ飛鳥山登山(標高25.4m)
山の日アンバサダーの中村みつをさん山の日アンバサダーの中村みつをさんが、飛鳥山150周年プロジェクトによる飛鳥山登山を行います。12月9日(土) 12時〜13時、14時〜15時の2回を予定。飛鳥山超低山記念グッズ付きです。事…つづきを読む
2023.12.01
事務局コラム
四ツ谷だより#14 (一財)日本山岳スポーツ協会様と会談
登山道に関する課題等に対して両団体が連携して課題解決2023年11月13日(月)、(一財)日本山岳スポーツ協会の岸理事長と江守理事のお二人がお見えになり、当会の梶理事長、三木理事(筆者)が会談しました。その中で双方が抱え…つづきを読む
2023.11.29
自然がライフワーク
「TOKYOにも山がある!」第5回 おとめ山
第5回 おとめ山 JR目白駅をでて学習院の傍の坂を下ると神田川の低地に出る。山手線をくぐってしばらくすると「おとめ山」公園に出る。右手に急な坂があるが独立した山には見えない。「やま」というのは武蔵野のあたりでは…つづきを読む
2023.11.16
中村みつをさんの個展、開催中!
「東京まちなか超低山」などの著書で知られる中村みつをさんは、2年に1回のペースで個展を開いています。今年2023年はその開催の年。開催日時:2023年11月15日(水)〜26日(日) 12時〜19時(最終日は17時まで…つづきを読む
山の日コラム
日本に昔ひと昔前にあった、山屋/スキー屋たちの生態「西原山荘居候物語」
文・写真提供:東京都 太田長樹さん私は大学4年間、新潟県妙高高原赤倉スキー場の宿「西原山荘」で居候してました。社会人になってからも30年近く、年末年始連休の忙しい時に宿の手伝いに行ってました。昭和53年5月…つづきを読む
2023.11.15
【定点観測】都庁から見える山 11月
東京都庁展望室に行ってきました先月は45階の展望室からの眺めをリポートしましたが、今月は、会議のあった第2庁舎10階からの眺めをご紹介します。時間は14:30頃、西の方角の景色です。
「差別のない社会を目指して」講演会
『アテネパラリンピックマラソン』金メダリスト高橋勇市さんの講演会のお知らせ『アテネパラリンピックマラソン』金メダリストで山の日アンバサダーの高橋勇市さんによる講演会が開催されます。令和5年度 東京都北区障害者…つづきを読む
2023.11.10
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す