閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/東京都
全447件
アンバサダー
エッセイ
「山」を学んで見えて来た「川」と「海」
身に余る紹介をいただいていますが、研究者というより大学院での勉強途上の学生です。皆さまには山と溪谷社でもお世話になりました。もっと「山」のことを知りたくて、定年退職を機に筑波大学の山岳科学学位プログラムに入…つづきを読む
2020.11.11
署名
山の日アンバサダーリレーエッセイ 久保田賢次さん
8/10今年の「山の日」から始まった「山の日アンバサダーリレーエッセイ」。 11/11からは山岳科学研究者の久保田賢次さんの 「山」を学んで見えて来た「川」と「海」です。 https://www.yamanohi.net/ambassadordetail.ph…つづきを読む
EVENT
ヤマナシヤマアソビフォーラム 開催のご案内
ヤマナシヤマアソビフォーラムが原宿で開催されます。 ~東京のお隣さん 山梨のアウトドアを遊びつくせ~ 山梨の魅力、山梨の山遊びの楽しさをPRするイベント 山の日アンバサダー野口健さん、柏澄子さんも登壇します …つづきを読む
none
「2020ライチョウ観察ルールハンドブック」発行のご案内
一般社団法人日本アルプスガイドセンター(東京都渋谷区)では、環境省と共同で、国の特別天然記念物として高山域を代表する野生生物、ライチョウを観察する際のガイドライン/ルールを初めて明文化して、全ての登山者や来訪…つづきを読む
2020.10.21
10月8日は「木の日」
10月8日は「木の日」なんですね!(漢字で書くと十と八で「木」)。 林野庁では毎年10月を「木づかい推進月間」とし、集中的な普及啓発活動に取り組むこととしています。 今年度は、若い世代や木材利用に関心の薄い…つづきを読む
2020.10.08
【栃木県塩谷町】イヌブナ自然林現地講演会 開催のご報告②
イヌブナ自然林現地講演会が令和2年9月27日(日)、開催されました。 イヌブナ自然林ハイキングでは、宇都宮大学大学院柴野達彦さんに、樹木の特徴や森林の状況について概説いただきました。また、東京農業大学の上原巌教授…つづきを読む
2020.09.28
MEDIA
山の日アンバサダー中村みつをさん NHK「ひるまえほっと」出演のお知らせ
山の日アンバサダーの中村みつをさんが、NHK「ひるまえほっと」に出演いたします。 ぜひご覧ください。 ******* 少しずつお出かけ出来るようになってきましたが、自由に旅が出来るようになるには まだ時間がか…つづきを読む
2020.09.08
<逗子から富士山へ 海&山 総距離110 km の大冒険>のご紹介
コロナ禍の最中、なにか子供たちに夢を叶える冒険を計画できないかと、 ミウラ・ドルフィンズの三浦豪太さんが、逗子から富士山へ、 海を越え、山々を越えての遠征を20名の少年少女たちと共に、 9月21日から10月4日まで…つづきを読む
2020.09.02
防災とアウトドア
9月1日は防災の日です。 防災への備え、対策はできていますか? 当会賛助会員様の防災の備えに役に立ちそうな情報をご紹介します。 アウトドア視点で備えてみても良いかもしれません。 ▲日清食品ホールディングス株…つづきを読む
2020.09.01
【林野庁】「Forest Style ネットワーク」事務局よりお知らせ
「林野庁×日比谷ビジネスSDGs なぜ今、都会で山林を考えるのか?」の開催について ~『森林・林業白書』と多業種の木材利用や森林活用参入に学ぶ~ ▲開催日時 2020年9月23日(水曜日) 午後7時~午後8時45…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す