閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/東京都
全461件
EVENT
森林セラピー女子部 新春の集い2018 開催のご案内
スペシャルゲストとして、当会評議員で登山家で医師の今井通子氏が出演いたします。 新年のはじまりに相応しい森林セラピーの集いにぜひご参加ください。 【森林セラピー女子部 新春の集い2018】 清廉とした香りに…つづきを読む
2017.12.25
「百万人の山と自然 安全のための知識と技術」 公開講座 東京で開催!
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」登山部ディレクター石崎史郎氏と チームリーダー角谷道弘氏のトークが実現しました。 明日19日(木)、東京新宿区四谷区民ホールで語り合います! たくさんのご来場お待ちしてお…つづきを読む
2017.10.18
子供と一緒に木を触ろう・森を学ぼう体験イベント 開催のお知らせ
東京都内にある都民の森は豊かな自然に囲まれた標高1000mにあり、夏でも涼しい場所です。自然と木と上手に付き合ってきた人たちが、木の使い方や、山の事、自然の事などいろいろ教えてくれます。木工館では、オリジナルの…つづきを読む
2017.09.08
百万人の山と自然 「安全のための知識と技術」 公開講座 東京会場開催のご案内
世界の果てまでイッテQ!登山部顧問 「天国じじい」の愛称でおなじみの貫田 宗男氏。 「世界の山々を登り続けて」と題した公開講座が東京にて開催されます。 会場である佼成学園の卒業生であり、母校での講演トークは期…つづきを読む
2017.09.01
第3回「山の日」記念全国大会 実行委員会が設立されました
8月29日、都内の都道府県会館で第3回「山の日」記念全国大会の主催者となる実行委員会の設立総会および第1回総会が開かれ、設立趣旨、規約(案)、構成員(案)、事業計画(案)、開催骨子(案)、予算(案)、運営委…つづきを読む
2017.08.30
MEDIA
京王ニュース8月号 1面はすぐそばにある夏山の特集です!
賛助会員の京王電鉄さんが毎月1日に発行している「京王ニュース」。 8月号の1面では国民の祝日「山の日」にちなんで、「木陰や水辺が心地よい すぐそばにある夏山」として高尾山と御岳山を紹介しています。 猛暑の…つづきを読む
2017.08.08
高尾山森林マラソン2017に参加しませんか?
今年で21回目を迎える「高尾山森林マラソン2017」。 昨年から全国山の日協議会も後援をしています。 現在参加者のエントリーを受付中! あなたも、森林マラソン、トレッキング、ノルディックウォーキング、森林観察に参…つづきを読む
2017.08.07
8月11日のNHK「おはよう日本」、ぜひご覧ください!
朝一番のニュースをお届けするNHKニュース「おはよう日本」。2017年8月11日「山の日」の朝、2017mの雲取山から全国に向けて生中継されます!(7:20頃に中継の予定です。)昨日、雨天の雲取山山頂で、スタッフの方々による生…つづきを読む
2017.08.03
山の日イベント「セラピーロード散策」のご案内
8月13日(日)東京都檜原村都民の森で 山の日イベント「セラピーロード散策」が開催されます。 ゲスト講演として、当会評議員で登山家の ”今井通子氏 ”が 国立病院機構東京医療センター形成外科医長 ”落合博子氏 ”…つづきを読む
2017.08.02
2017年雲取山標高年記念イベント開催のお知らせ
標高2017メートル。東京、埼玉、山梨にまたがる東京都最高峰の雲取山。 今年の西暦(2017年)と一致することから、注目を浴びています。 8月11日「山の日」の朝には、山頂から全国ネットの生中継もあるそうで…つづきを読む
2017.07.28
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す