閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/東京都
全461件
EVENT
山の日イベント「セラピーロード散策」のご案内
8月13日(日)東京都檜原村都民の森で 山の日イベント「セラピーロード散策」が開催されます。 ゲスト講演として、当会評議員で登山家の ”今井通子氏 ”が 国立病院機構東京医療センター形成外科医長 ”落合博子氏 ”…つづきを読む
2017.07.26
none
一般財団法人全国山の日協議会 理事会・評議員会を開催しました
2017年5月30日(火) 千代田区麹町 弘済会館に於いて 一般財団法人全国山の日協議会の 第3回通常理事会と第2回定時評議員会を開催いたしました。
2017.06.14
第64回 弥彦山たいまつ登山祭 開催のご案内
日本三大燈籠まつりの一つ 第64回 弥彦山たいまつ登山祭 第60回 高頭祭 が今年も開催されます。 ■会期:7月25日(火) ■会場:弥彦山上大平園地 国民の祝日「山の日」制定を記念した講演会も行われます…つづきを読む
2017.06.07
第2回全国「山の日」フォーラム開催のご案内
5月13日14日は第2回全国「山の日」フォーラムへ行こう! 開催までもうすぐ!! 第2回全国「山の日」フォーラムが東京国際フォーラムで開催されます。 ご来場をお待ちしております。 「山と自然の安全と救助」 …つづきを読む
2017.05.03
「みどりとふれあうフェスティバル」山の日ゾーンのご案内
「第27回 森と花の祭典 みどりの感謝祭」が 5月13日(土)・14日(日)に東京の日比谷公園で開催されます。 今年も、全国山の日協議会では、「山の日」の周知活動の一環として、 「山の日」ゾーンをつくり、ブ…つづきを読む
2017.04.19
百万人の山と自然「安全のための知識と技術 公開講座」開催のご案内
当会会員の日本山岳ガイド協会主催による、百万人の山と自然「安全のための知識と技術 公開講座」を、東京国際フォーラムで開催します! これからの登山シーズンをより安全に楽しむため、知識と技術について、映像や資料を…つづきを読む
信州安曇野「北アルプスパノラマ銀座」山岳フェスタ2017のご案内
信州安曇野「北アルプスパノラマ銀座」 山岳フェスタ2017が開催されます。(当会後援事業) 日 時:2017年5月13日(土)・14日(日) 10時~17時 場 所:安曇野スイス村サンモリッツ お問い合…つづきを読む
2017.04.10
国民の祝日「山の日」の周知活動の一環として2015年3月に東京国際フォーラムにおいて全国「山の日」フォーラムを開催いたしましたが、約2年を経て、その時に提起された課題がどのように推移しているのかを検証する場…つづきを読む
2017.04.06
アースデイ東京2017 今年も出展します
アースデイ東京2017が4月22日(土)・23日(日)東京都渋谷区の代々木公園で開催されます。 「山の日」の周知活動の一環として、「山の日」エリアに今年もブースを出展いたします。 ぜひお出掛けください。 …つづきを読む
2017.03.31
MEDIA
銀賞いただきました!!
第23回リビング新聞「助かりました大賞」 一般・サービス部門に「山の日」が銀賞をいただきました!! サンケイリビング新聞社企画 この1年で主婦が「助かった」と実感した新商品や新サービスを選ぶリビング新聞「…つづきを読む
2017.03.14
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す