閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/東京都
全461件
山の日レポート
山の日 TOKYO 2024
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典 谷垣禎一 公益財団法人全国山の日協議会会長 祝辞
「山に親しむ機会を得て 山の恵に感謝する」2024年8月11日(祝) 第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典谷垣 禎一 (大会実行委員会名誉顧問、公益財団法人 全国山の日協議会会長)の祝辞皆さん、こんにちは。全国山の…つづきを読む
2024.08.16
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典 朝日健太郎様(環境大臣政務官) 来賓ご挨拶
環境省を代表し、一言ご挨拶申し上げたいと思います。2024年8月11日(祝) 第8回「山の日」全国大会TOKYO2024 記念式典朝日 健太郎様(環境大臣政務官) のご挨拶環境大臣政務官の朝日健太郎でございます。今日は環境省からも…つづきを読む
通信員レポート
第67回高頭祭が国際色豊かに開催されました‼
「山の日」記念事業・アジア山岳連盟創立30周年記念事業「国際山岳平和祭2024」7月25日弥彦大平園地で、中国、インド、アフガニスタン、モンゴル、ネパール、韓国、香港、台北など11団体・72名を含む日本山岳会、日本山岳・…つづきを読む
2024.08.12
山の日TOKYO2024歓迎フェスティバル
ヤーマンが遊びに来てくれました全国山の日協議会は「山の日TOKYO2024」歓迎フェスティバルに出展していますインスタ&フェイスブックをフォローしてくじびきに参加しよう
2024.08.11
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
山の日TOKYO2024 記念式典YouTubeライブ配信
8月11日9:45~ YouTubeライブ配信第8回「山の日」全国大会 TOKYO 2024山と都市、自然のあり方を芸術的に表現したメインアトラクションをはじめ、スマートフォンを使った参加型のデジタルコンテンツ、著名人によるトークセ…つづきを読む
アンバサダー
応援メッセージ
かほ おススメの山
岐阜県岐阜市 金華山⛰️金華山は標高329mの低山です。小さい頃に家族で登ったり、遠足で登ったりとたくさんの思い出がある山です。金華山の頂上には戦国時代に織田信長が拠点とした岐阜城があったり、山頂近くまでロープウェ…つづきを読む
今井香子 おススメの山
雲取山と奥高尾第8回山の日TOKYO2024開催、おめでとう㊗️ございます❗️私の東京のおススメの山は、雲取山と奥高尾です。 特に、小仏城山はほぼ毎年12月31日未明に登り、山頂からの広大な景色の中のオレンジ色の初日の出を見…つづきを読む
山の日コラム
事務局コラム
四ツ谷だより#16 皆様のご来場を心からお待ちしております。 只今準備中
8月10日(土)10:00~ 山の日TOKYO2024歓迎フェスティバルが八王子 東京たま未来メッセで行われます。八王子駅から、徒歩5分全国山の日協議会は「山の日TOKYO2024」歓迎フェスティバルに出展します設営は前日に80%これから…つづきを読む
2024.08.10
中村みつを おススメの山
山っていいね ~大菩薩峠・石丸峠~今年も「山の日」がやってくる。ぼくの初めての山登りは奥多摩川苔山、12歳のときだった。それからずっと山となかよくさせてもらっている。大きな山も、小さな山も、どれもみんな素敵…つづきを読む
2024.08.09
やまなしで過ごす「山の日」実行委員会 おススメの山
富士山眺めるなら絶対ここ「小楢山(こならやま)」!!~日本を象徴する山、富士山 その美しい姿を堪能できる絶景スポット~山梨百名山の「小楢山」は、奥秩父山地の南部に位置する山です。山頂からは、甲府盆地が一望でき…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す