閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/東京都
全447件
アンバサダー
応援メッセージ
加賀谷はつみ おススメの山
東京最高峰の雲取山!2024「山の日」東京大会開催おめでとうございます。東京に山がなかったら山を好きになるキッカケが掴めないままの人生だったかもしれません。たくさんの思い出がありどこの山と決めるのが難しいのです…つづきを読む
2024.08.03
山の日レポート
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#26 『昆虫の綺麗な目に魅せられて』配色が綺麗なカメムシ
098【アカスジカメムシ】カメムシ目カメムシ科クロカメムシ亜科文・写真提供:東京都 太田長樹さん今回もカメムシの話です。「カメムシ」と言うと嫌われ者の代表選手の昆虫です。カメムシの全種類が臭いわけではないです。…つづきを読む
2024.08.01
山の日から
公益財団法人認定書を授与されました。
本日(2024年8月1日)より公益財団法人東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル12階の内閣府公益認定等委員会事務局にて、政策企画調査官から認定書を頂きました。調査官には申請してから7ヵ月間親身になって指導して…つづきを読む
INFO
株式会社昭文社 入会のご紹介
【団体賛助会員】新規入会当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げてくださることになりました 団体賛助会員様をご紹介いたします。■2024年度7月入会株式会社昭文社(所在地:本社〒102-8238 東京都千代田区麹町…つづきを読む
2024.07.31
『東京超低山』第10回 富士塚(3)「成子富士」
東口はネオン輝く繁華街、片や西口は高層ビルの立ち並ぶオフィス街。そんな熱気にあふれた新宿の街に、なんと天を突く富士の姿があった。にわかに信じがたいが、本当だ。その名は成子富士、富士信仰によって人の手で造ら…つづきを読む
2024.07.19
通信員レポート
東京を歩いて一周してみる!⑤
東京を一周するにあたり臨海部をどう歩くかは考えどころでした。ある意味では計画が一番難しかった部分だと言えるでしょう。東京湾の埋め立て地である島々はもちろん、遠く伊豆諸島・小笠原諸島だって東京都ですが、今回は…つづきを読む
2024.07.14
【団体賛助会員】細谷火工株式会社ご紹介
当会趣旨にご賛同をいただき、一緒に活動を盛り上げていただいております団体賛助会員様をご紹介いたします。■2021年10月入会細谷火工株式会社(所在地:東京都あきる野市菅生1847、代表取締役社長 細谷 穰志様)以下は細…つづきを読む
2024.07.12
『東京超低山』第9回 富士塚(2)「千駄ヶ谷富士」
天気のいい日に、ふと富士山と目が合ったとき、ついうれしくなってしまう。これまで何度も見ているはずなのに、「今日もいい日に」なんて、そんな思いになる。 高架を走る総武線に乗って富士山と朝の挨拶をしたときもそ…つづきを読む
2024.07.05
スマホ昆虫採集#25 『昆虫の綺麗な目に魅せられて』キバラヘリカメムシ
095【キバラヘリカメムシ 成虫】カメムシ目ヘリカメムシ科文・写真提供:東京都 太田長樹さん前回に続き今回もカメムシの話です。「青リンゴの匂いがする」と言われている【キバラヘリカメムシ】の話です。「カメムシ」と…つづきを読む
2024.07.04
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
第8回「山の日」全国大会 TOKYO 2024 PR動画 90秒
下記からご覧ください8月11日㊗山の日 記念式典参加申込受付中山の日全国大会 記念式典の参加申し込みを受け付けております。ほかにもたくさんの関連イベントがございます。ぜひご参加ください。
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す