閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日コラム
事務局コラム
KEENさんのネッグゲーター
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023にもご協賛いただきましたKEEN JAPAN様(当会賛助会員)。今年も可愛い黄色のネッグゲーターを式典参加者のお土産にいただきました。毎日毎日暑いので保冷剤を中に入れて、わんこの首…つづきを読む
2023.08.25
山の日レポート
通信員レポート
山の日に家族登山(8月11日)
日本山岳会山梨支部 北原 孝浩さまからのレポートです公益社団法人日本山岳会山梨支部では『第4回家族登山』を山の日に実施した。(昨年度から山梨県山岳連盟と共催)令和5年度やまなしで過ごす「山の日」関連イベント行…つづきを読む
2023.08.24
通信員レポート「おきなわ」
東村つつじエコパーク 歓迎フェスティバル会場の模様
多くの人々が来場されて盛り上がっておりました2023年8月11日祝日(金)「山の日」会場 東村つつじエコパーク時間 10:00~17:00観て、感じて、触れて、五感で学ぼう!自然に親しむ「山の日」フェス!と題して、歓迎フェスティ…つづきを読む
「山の日」は一人でゆっくり月山を歩き、自分のお祝いをしました
お誕生日おめでとうございます山形県にお住まいの山口真由美さんから、ご自身のお誕生日8月11日㊗山の日の山歩きのレポートが届きました。お天気にも恵まれ、素晴らしい山旅でしたね。山口真由美さん 8月11日㊗誕生日山の…つづきを読む
「女城主の岩村城と城下町」
文・写真提供:塩原将さん 本日の山活動本日は山活動とは言い難いかも知れませんが…標高717m 岩村城跡岩村城跡は織田信長の叔母にあたる「おつやの方」が城主となった城で、女城主として有名な町になります。岩村町は古…つづきを読む
2023.08.23
秋の盆栽紅葉 鈴沼(ルリ沼)
仙台市にお住まいの松田みどりさまから届きましたルリ沼、美しい響きをもった名前ですね。紅葉の時期、またの投稿お待ちしています。船形山連峰に抱かれた鈴沼(ルリ沼)標高約1000m宮城県色麻町 船形山連峰に抱かれた鈴沼…つづきを読む
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#15『昆虫の綺麗な目に魅せられて』
文・写真提供:東京都 太田長樹さん「とんぼのめがね」 ♪トンボの メガネは 赤色メガネ 夕焼け雲を 飛んだから 飛んだから♪ トンボの目は複眼です。目の色は色々です。赤青黄茶黒。近寄って綺麗な目を覗き込むのが…つづきを読む
2023.08.22
高知の石川さんシリーズ #007 御嶽山編
6/17神奈川県の鎌倉アルプス→6/23長崎県の雲仙→7/7山梨県長野県の南アルプス→7/20北海道の利尻岳と斜里岳→7/27東北(秋田県岩手県)の秋田駒ヶ岳、岩手山、八幡平→8/2富山県の立山、五色ヶ原、黒部ダム縦走と続き、今回は8/…つづきを読む
2023.08.21
第7回「山の日」全国大会実行委員会 会長 沖縄県知事 玉城デニー様の主催者挨拶
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023を盛大に開催できることを心から御礼申し上げます皆様おはようございます。本日は、ようこそお越しくださいました。主催者を代表しまして一言ご挨拶を申し上げます。先ほど、開会宣言を…つづきを読む
当会会長 谷垣禎一 第7回「山の日」全国大会おきなわ2023記念式典(8/11開催) ビデオメッセージ
大会実行委員会 名誉顧問 全国山の日協議会 会長 谷垣禎一からの祝辞皆さん、おはようございます、全国山の日協議会の会長を務めます谷垣禎一でございます。「山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する」。これを趣旨と…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す