閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1541件
山の日レポート
自然がライフワーク
『円空の冒険』諸国山岳追跡記(12)【茨城県編】 清水 克宏
円空の生没の謎を茨城県に探る 茨城県は、江戸時代まで常陸国、南西部は下総国の一部でした。同県には、現在3体の円空像が確認されており、2体は下総国だった古河市、あと1体は常陸国だった笠間市に伝わります。また、円…つづきを読む
2025.03.01
INFO
2024年度山の日協議会ホームページ優秀賞のご紹介【写真の部】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真…つづきを読む
2025.02.26
2024年度山の日協議会ホームページ優秀賞のご紹介【投稿の部】
全国「山の日」フォーラム
【報告:Youtobe動画】「山の日」ニューイヤーフォーラム2025
「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~2025年1月29日(水)新宿区立四谷区民ホールにて行われた「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~の模様をYoutobe動画にてお伝えします。第1部 講演(野口…つづきを読む
2025.02.25
アンバサダー
info
ヤマケイ文庫 「教えて編集長! 釈 由美子の 山の常識110の疑問」ご紹介
釈由美子さん・萩原浩司さんの山の日アンバサダーコンビによるQ&A女優の釈由美子さんと、元ヤマケイ編集長萩原浩司さんの、山の日アンバサダーコンビによる山の常識問題Q&Aが発売されました。 釈由美子さんが山にデビュ…つづきを読む
2025.02.19
EVENT
【大阪府】アウトドアフェス開催のご案内
2025年3月1日(土)・2日(日)開催今年も万博記念公園にて”体験型アウトドアイベント”アウトドアフェスが開催されます。第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025も出展し、ブースでは「山の日」全国大会や福井県の魅力などを…つづきを読む
通信員レポート「これでいいのか登山道」
【連載30】これでいいのか登山道
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか? この連載も30回目となりました。今回は登山道法研究会副代表の森孝順さんに、「冬木立の山の道はワンダーランド」として、この季節の山々を歩く楽しみと、山…つづきを読む
2025.02.17
【連載】地域とコラボ!里山再生⑤針葉樹皆伐跡地の広葉樹林化 ―20年の歩みと現在の到達点― (番外編)
1000年後も、この森が続きますように全7回に渡って「えひめ千年の森をつくる会」の活動を紹介してまいりました。鶴見さんたちが植えた一本一本の木は、100年後、そして1000年後も生き続けるかもしれません。未来の子どもた…つづきを読む
2025.02.14
【報告】「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~ (1/3)
2025年1月29日(水)新宿区立四谷区民ホールにて行われた「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~の模様をYoutobe動画にてお伝えします。主催 公益財団法人 全国山の日協議会特別協賛 味の素株式会社(オフ…つづきを読む
2025.02.12
【報告】「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~ (2/3)
第1部 講演(仲川希良さん)●山旅で心も身体もキラキラ輝く健康美楽のススメ!/仲川希良さん(モデル フィールドナビゲーター 山の日アンバサダー) 野口健さんに続いて登壇された仲川希良さんは、15年にわたる登山経…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載33 春から夏の絶景を楽しむハイキング 第3回
連載33回目となりました。前回、前々回に引き続き、登山道法研究会の重信秀年さんに「春から夏の絶景を楽しむハイキング」と題してご寄稿頂きました。今回のテーマは「海を眺めに半島や島の道を歩きに行こう」。海を望みながらの山旅を通じて「よりよい山の道」について考えてみませんか。
各地のイベント
地域・都道府県から探す