閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1107件
EVENT
イヌブナ自然林ハイキング
開催のご案内イヌブナ自然林ハイキングが11月23日(祝)に開催されます。 名水百選に指定されている「尚仁沢湧水」。 その上流部に位置し、国の天然記念物である「イヌブナ自然林」を解説を聞きながら歩くイベントです…つづきを読む
2021.10.26
山の日レポート
通信員レポート
相模川自然観察会①
日本山岳会神奈川支部さんからのレポートです。▲▲▲日本山岳会神奈川支部では、定期的に月2回の山行を実施していますが、その合間を縫って、年2回ほど自然観察会を計画しています。10月16日(土)、小雨が降ったり止んだり…つづきを読む
2021.10.25
相模川自然観察会②
三川公園からの眺望日本山岳会神奈川支部さんからのレポート つづきです。相模川、中津川、小鮎側の三つの河川が合流する地点にある県立公園。箱根~大山~丹沢山の眺望が抜群だが、本日は雨天のため、眺望はなし。残念でし…つづきを読む
INFO
第6回 香書会展のご案内
山の日アンバサダー今井香子さんが主宰する書展をご紹介します山の日アンバサダーとしてご活躍いただいている今井さんは、今回も山に関する作品を出品されています。お時間がありましたらぜひお立ち寄りください。会期 202…つづきを読む
2021.10.18
雲上の山歩き ~八ヶ岳 権現岳~
松本市在住Mさんからのレポートです。 ◇10月14日に天女山登山口から八ヶ岳権現岳(2,715m)に登ってきました。天女山登山口(1,500m)からスタート、秋の乾いた冷たい空気の中、落葉を踏みしめて歩きだします。スタート地…つづきを読む
2021.10.16
山の日草の根運動
茨城県北ロングトレイル ~里山文化をつなぐ壮大な旅~
茨城県北ロングトレイルプロジェクト 代表 和田幾久郎関東の北端、茨城県の北部にロングトレイルを整備する「茨城県北ロングトレイルプロジェクト」。県北部の6市町に点在する里山と地域資源を結んで歩くトレイルの整備を…つづきを読む
2021.10.15
草紅葉のアヤメ平へ
雲上の楽園を目指して日本山岳会群馬支部は、毎年秋の恒例行事、尾瀬合宿を10月2、3の両日に行った。今年は2日にアヤメ平に行く班と至仏山に登る班の2パーティーに別れての実施。参加者19人は午前7時に片品村戸倉の第一駐車…つづきを読む
2021.10.02
山との便りの交換 ~湘南でビーチクリーンに取組む中で~
NPO法人 湘南クリーンエイドフォーラムについてNPO法人 湘南クリーンエイドフォーラム 有賀正義様から、レポートいただきました。(ここから)NPO法人 湘南クリーンエイドフォーラムについて「湘南クリーンエイドフォー…つづきを読む
2021.10.01
写真展「私の高原山」
森林の中で写真展「私の高原山」ふるさと高原山を愛する集い実行委員会では、裾野に暮らす私たちの心の拠り所であり、おいしい空気や水を供給してくれる高原山への思いを共有し、山の日について考える【森林の中で写真展「…つづきを読む
たかはら里山の集い
くまの木里山応援団では、塩谷町、ロペ倶楽部、くまの木里山応援団との包括連携協定締結記念として、里山を保全・再生する取組を紹介する「たかはら里山の集い」を開催します。▲行事期間:2021年11月21日(日) 1…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す