閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区
全1132件
EVENT
【林野庁】「Forest Style ネットワーク」事務局よりお知らせ
「林野庁×日比谷ビジネスSDGs なぜ今、都会で山林を考えるのか?」の開催について ~『森林・林業白書』と多業種の木材利用や森林活用参入に学ぶ~ ▲開催日時 2020年9月23日(水曜日) 午後7時~午後8時45…つづきを読む
2020.09.01
【山梨県】やまなしで過ごす「山の日」トークショー&木育キャラバン 開催のご案内
山梨県では、やまなしで過ごす「山の日」記念イベントを開催します。 山梨の山の魅力やwithコロナ時代の山との関わり方などについて 山の日アンバサダーの野口健さんと小林千穂さんが出演しトークショーを行います。 …つづきを読む
2020.08.20
署名
残暑見舞いと応援メッセージをいただきました!
設計のお仕事をされている山本俊輔様・池上匡子様から残暑のお見舞い状をいただきました。建築工事の起工時に行われる地鎮祭では、お米とお塩とお酒とともに海のものと山のものをお供えして神様をお迎えし、自然の恵みに感…つづきを読む
2020.08.16
【山梨県】やまなしで過ごす「山の日」イベントガイドのご紹介
やまなしで過ごす「山の日」のイベントガイドが出来上がりました。 山に親しむ自然体験活動等、県内外の方々が広く参加できるイベントを ご紹介しています。 こちらは県関連施設や観光案内所、市町村、道の駅、アウト…つづきを読む
2020.08.14
「山の日」2020 応援メッセージ 8110087
山の日アンバサダーなすび様より応援メッセージをいただきました 今年は特例で昨日が山の日でしたが、例年の山の日は8月11日という事で、今年の登山の思い出を投稿致します! 新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、登…つづきを読む
2020.08.12
MEDIA
【栃木県】読売新聞記事掲載
8月11日の読売新聞栃木版に「山の日」についての記事が掲載されました
「山の日」2020 応援メッセージ 8110093
佐野 明子様より応援メッセージをいただきました 8月10日 山の日2020 大変な霞みようですが、拙宅から富士山が見えました。8月の午後に甲府盆地から富士山が見えるのは珍しいことです。いつもの年ならば、左側稜線あ…つづきを読む
「山の日」2020 応援メッセージ 8110067
北野 努様より応援メッセージをいただきました · 今日は山の日! 今年は富士山に行けませんでしたが、来年こそはチャレンジだ 去年の山頂の写真です。 #山の日 #山の日2020
2020.08.11
「山の日」2020 応援メッセージ 8110070
ふじさんゼロゴミアクション様より応援メッセージをいただきました 8月10日の今日は、山の恩恵に感謝をする日。 富士山に登れない今年は、少しでも綺麗にしたいと清掃活動を実施しました。 清掃活動のあとは、ゴミのポ…つづきを読む
「山の日」2020 応援メッセージ 8110072
シャーリー富岡様より応援メッセージをいただきました こんばんは 山の日の今夜の東京タワーは先ほどからこんなグリーン色にライトアップしました。 ぜひ見て欲しい Today is Mountain Day national holiday here in…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す