閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:九州沖縄地区
全349件
山の日レポート
通信員レポート
山の日記念イベント🌟くじゅうフェス🌟
大分市の会員 佐藤和幸さんからのレポートです8月4日(日)九州の名峰くじゅう連山の麓の長者原にて「くじゅうフェス2024」が開催されました。
2024.08.08
EVENT
「くじゅうフェス2024」開催!
夏のくじゅうの自然を楽しもう♪2016年に「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で8月11日が国民の祝日である「山の日」に制定されました。大分県ではこれを記念して、2015年8月11日にくじゅうの長者原園…つづきを読む
2024.07.17
2024ふるさとの山に登ろうin大分市・豊後大野市『雨乞岳・鳥帽子岳・鎧ヶ岳』
8月11日山の日です 『雨乞岳・鳥帽子岳・鎧ヶ岳』に登ろう!!第5回「山の日」記念全国大会開催地の大分県。大分県山の日登山実行委員会(大分県山岳連盟・大分勤労者山岳連盟・日本山岳会東九州支部)では、毎年ふるさの…つづきを読む
2024.07.08
夏山フェスタ in 福岡2024 ご報告
福岡での第7回夏山フェスタ6月22日(土)と23日(日)の2日間、福岡市の電気ビル未来館で7回目となる夏山フェスタが開催され、梅雨入りで雨模様のなか、両日で4000人を超える方々が来場されました。ブースエリアには企業…つづきを読む
2024.06.27
第7回夏山フェスタin福岡2024
8月11日山の日制定記念イベント福岡県で第7回目となる夏山フェスタin福岡2024が開催されます。山の恵みに感謝し、安全登山の知識を身に付けましょう。夏山の魅力、楽しみに出会える二日間です。ぜひ会場に足をお運びくださ…つづきを読む
2024.06.12
通信員レポート「おきなわ」
沖縄の珍しい植物
文・写真提供:沖縄県山岳・スポーツクライミング連盟 比嘉正之さん比嘉正之さんが雨の日に歩かれた、沖縄での珍しい植物をご紹介します。
くじゅう連山「大船山」登山道整備 一人一石運動
大分市の会員 佐藤和幸さんからのレポートです6月2日は、ミヤマキリシマが山肌をピンクに染める季節になったくじゅう連山へ、清掃および登山道整備のお手伝いに行ってきました。今回は、大船山の登山道の岩をハンマーでハ…つづきを読む
平治岳のミヤマキリシマを求めて
福岡市にお住まいの鈴木聡子さんからのレポートですミヤマキリシマを求めて〜またまたソロ坊キャン偶然会えた山友さんのおかげで素敵な景色、素敵な出逢いめちゃくちゃ楽しい2日間ありがとう〜2024.6.1〜2 平治岳、北大船山…つづきを読む
2024.06.09
憧れの霧島連峰の韓国岳~大浪池を周回
小柳和子さんから山行日記が届きました2024.5.20やっと!憧れの霧島連峰の韓国岳~大浪池を周回できた。お天気に恵まれ、感動、感激の連続。 素晴らしい✨と見惚れ、写真を撮り、歩き出しても、また立ち止まり。その連続で…つづきを読む
2024.05.31
【空撮動画】鳥取県 大山
空撮動画提供:札幌の田島琢さんからのレポートです5月10日 鳥取県にある日本百名山の大山に登ってきました。空撮映像をご覧ください。ドローンで空撮した動画をごらんください画像もご覧ください
2024.05.27
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す