閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:九州沖縄地区
全349件
山の日レポート
通信員レポート
くじゅう、大船山からのご来光
熊本市にお住まいの田尻和代さんからレポートです九州の山々の冬景色をお楽しみください*****くじゅう連山・大船山からのご来光を狙ってテン泊装備で長者原を出発し、坊がつるにテントを張って、近場の立中山へ。風が…つづきを読む
2024.02.29
宮崎県の低山「愛宕山」の河津桜
九州大分市在住の「山の日」会員佐藤和幸さんからのレポートです九州の山を、また紹介させていただきます。宮崎県の低山になります。山頂からは景色はないのですが、展望所は、河津桜と太平洋を眺められる山です。文章は、…つづきを読む
2024.02.27
【沖縄レポート3】ただただ猫を愛でてほしい投稿
山形のあきこさんから沖縄のレポートです ※撮影:2023年1月猫以外もちょこっといるけど、どこに行っても猫歩きになってしまう。 全方位全てのパーツも、24時間365日どの瞬間も、1ミリたりとも可愛くないという部分がない。 …つづきを読む
2024.02.22
「山の日」全国大会
しかっとぅから三拝云(みーはいゆー)‼️
3回拝むくらい謝辞を伝えたい‼️西表島をはじめとした竹富町の島々へのゲートウェイとなる石垣島。石垣島は山の日大会の開催地ではなかったけれど、2人の高校生が石垣から山の魅力を発信していることを、一昨日2/7の八重山毎…つづきを読む
2024.02.09
【沖縄レポート2】日本で一番早いお花見&どこまでも透明なブルー編
山形のあきこさんから沖縄のレポートです ※撮影:2023年1月当初はクジラと2つだった目的のもう1つが「目が痛くなるくらいブルーに浸る」。那覇から高速フェリーで40分弱の島。 夜散歩で通りかかって入った島のおじぃの店で、…つづきを読む
2024.02.07
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023 大会報告書が完成しました
昨年8月11日に開催されました第7回「山の日」全国大会おきなわ2023。大会報告書が完成しましたのでお知らせいたします。以下大会ホームページからPDFでご覧いただけます。
2024.02.05
【沖縄レポート1】15年位前からの念願、クジラを見に
山形県在住のあきこさんからの沖縄の投稿です2022年は山形県で、2023年は沖縄県で「山の日」全国大会が開催されました。あきこさんから沖縄のレポートが届きましたのでご紹介します。※撮影:2023年1月***ここから***今…つづきを読む
2024.02.01
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#19 『昆虫の綺麗な目に魅せられて』
文・写真提供:東京都 太田長樹さん今回は新年を迎えるに当たり撮り溜めたスマホ昆虫採集から『綺麗な蝶々と花に魅せられて』を探し出してみました。綺麗な配色の種類の多い昆虫には ガ、カメムシがいます。新年を飾るのに…つづきを読む
2024.01.01
日本一の石段3333段+金海山釈迦院
熊本市にお住まいの大村久一郎さんからのレポートです全国から歩きに来られるようですので紹介させていただきます。熊本県美里町&同県八代市泉町にあります。細川護熙元首相が、昭和末期の知事時代に日本一づくり運動を…つづきを読む
2023.12.27
「今年の登り納め」福岡県みやま市の清水山へ
福岡県久留米市にお住まいの小柳和子さんから、レポートが届きました小柳さんは洋菓子店を経営されていて今は超多忙。投稿ありがとうございました。12月20日40年ぶりの福岡県みやま市の清水山へ。高校生の時は毎年の歓迎遠…つづきを読む
2023.12.25
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す