閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:関東地区/栃木県
全197件
EVENT
【栃木県塩谷町】様々なツツジが咲き誇る-高原山山開き
ふるさと高原山を愛する集い実行委員会様よりご報告5月15日(土)当日は、霧が立ち込めていましたが、標高差に応じて、アカヤシオやシオヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジなどが咲き誇っており、参加者一同思わず立ち…つづきを読む
2021.05.17
none
書家今井香子さん「山はふるさと」の作品を寄贈
山の日アンバサダーで書家の今井香子さんから作品を寄贈されました。 ありがとうございます。 山の日カフェに展示させていただきます。 和紙と毛筆と墨の融和術って滲みのアートですね! 描かれている言葉は、同じく…つづきを読む
2021.04.25
【栃木県塩谷町】くまの木里山応援団
4月17日、塩谷町・ロペ倶楽部・くまの木里山応援団の三者の間で、地域共働事業に関する包括連携協定が締結されましたのでご紹介します。 これからの里山再生活動の展開がさらにさらに☆まぶしいもの☆になりますように! く…つづきを読む
2021.04.24
【栃木県塩谷町】ふるさと高原山を愛する集い実行委員会
ふるさと高原山を愛する集い実行委員会は、環境省自然環境局長表彰である「令和2年度自然歩道関係功労者表彰」を受賞されましたのでお知らせします。 【ふるさと高原山を愛する集い実行委員会よりご報告】 本来は環境省…つづきを読む
【栃木県塩谷町】2021髙原山山開き
高原山は古来から五穀豊穣等を祈るために、釈迦ヶ岳まで登る習慣がありました。 釈迦ヶ岳からは関東平野が一望でき絶景です。 ぜひ一度塩谷町側から高原山に登ってみませんか。 開催日:2021年 5月15日(土) ※感…つづきを読む
2021.04.23
署名
今日3月27日に想うこと。
4年前の今日でした。2回めとなる「山の日」記念全国大会が栃木県那須町で開催される準備が進められている時でした。那須雪崩事故で栃木県立大田原高校の山岳部員ら8名が犠牲になりました。 この事がきっかけとなって青…つづきを読む
2021.03.27
【栃木県】「これからの永続的な里山再生活動を考える」里山学講義2021 ご報告
里山学講義2021「これからの永続的な里山再生活動を考える」が2021年3月21日(日)に開催されました(主催 くまの木里山応援団、共催 ふるさと高原山を愛する集い実行委員会、後援 一般財団法人全国山の日協議会)。 冒頭…つづきを読む
2021.03.26
【栃木県塩谷町】「私の高原山」「続・高原山の四季」写真データ&コメントの募集
ふるさと高原山を愛する集い実行委員会では、国民の祝日「山の日」の誕生にあわせて、「高原山の四季」の写真を募集して5年が経過しました。 そこで、「私の高原山」「続・高原山の四季」と題して、写真データ&コメント…つづきを読む
2021.03.01
【栃木県塩谷町】「くまの木里山応援団 里山学講義2021」開催のご案内
くまの木里山応援団は、星ふる学校「くまの木」周辺の里山を生態系豊かな場にすることを目指し、散策路の整備や下草刈り、広葉樹林の再生活動や里山学講義などを実施しています。 2021年は、「これからの永続的な里山…つづきを読む
2021.02.26
MEDIA
高原山登山道のササ刈り作業のムービー公開!!
昨年11月15日(日)に行われた高原山登山道のササ刈り(主催 ふるさと高原山を愛する集い実行委員会、共催 塩谷町、後援 一般財団法人全国山の日協議会、塩那森林管理署、くまの木里山応援団)。 栃木県農村振興課がそ…つづきを読む
2021.02.13
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す