閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1541件
INFO
電子ブックで『めざそう、みんなの「山の道」』の報告書全文が読めます
電子ブック(デジタルブック)登山道法研究会では、これまでに2冊の報告書を刊行しています。 第2集目の報告書『めざそう、みんなの「山の道」-私たちにできることは何か-』が刊行されましたのでお知らせします。 本…つづきを読む
2024.03.12
EVENT
第1回 日本森林医学会学術総会開催のご案内
当会評議員で医師の今井通子さんが講演します森林セラピーガイドのToshimiさんからご案内が届きましたのでお知らせします日本森林医学会学術総会下記日程にて日本森林医学会学術総会が開催されます開催日時:5月11日(土)…つづきを読む
2024.03.08
山の日レポート
自然がライフワーク
何もないを生かす・・・故郷で『エコ登山』を展開する
一般社団法人南信州山岳文化伝統の会 大蔵喜福登山界のレジェンド大蔵喜福さんが7回にわたり語ってくれます【第1回】プロローグ 厳冬期デナリに散った岳友の魂に会いに、30年間通ったデナリ(マッキンリー)での高所気象…つづきを読む
2024.03.01
通信員レポート「これでいいのか登山道」
【連載】これでいいのか登山道
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか? 登山道法研究会では、これまでに2冊の報告書を刊行していますが、この度、2023年8月に出た2巻目の報告書『めざそうみんなの「山の道」-私たちにできるこ…つづきを読む
『円空の冒険』諸国山岳追跡記(1)【北海道編】
清水 克宏 美濃国生まれの江戸前期の山岳修行僧円空は、生涯12万体ともいわれる造像活動で知られますが、山岳修行においても卓越した存在で、伊吹山をはじめ大峰山脈、日光連山、そして当時「絵図」と呼ばれていた地図で…つづきを読む
寒風にたたずむ才女・紫式部
みたか・ちょうふ自然かんさつ会 佃 和夫さんからのレポートです。皆さんは自然観察会 というのをご存知ですか。身近な自然のなかで生きている植物や野鳥や昆虫たちを観察します。そこで自然が持つ魅力を味わい、自然を大…つづきを読む
2024.02.16
アンバサダー
info
【動画】2023年の山のニュースを振り返ろう!
「山の日」全国大会 沖縄大会のことをご紹介山の日アンバサダーで「山と溪谷社」編集者の萩原浩司さんから「2023年を振り返る」動画をお知らせいただきました。その中で「山の日」関連のニュースとして沖縄大会のことを紹…つづきを読む
2024.02.13
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
福井県が2025年の「山の日」全国大会開催地に
福井県は、2月9日の杉本知事の記者会見で、福井県が2025年の「山の日」全国大会の開催地となることを公表しました。当会では、これに先立つ1月19日の福井県から開催地立候補の意向表明に基づき、開催地決定を決議し、2月9日…つづきを読む
2024.02.10
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか?今回は報告書「これでいいのか登山道 第2集」に「裏磐梯の環境保全と遊歩道」についてご寄稿くださった若林鋼二さんに、その取り組みについてホームページにも…つづきを読む
2024.02.09
お詫びと訂正
国際山岳年プラス20シンポジウムin黒部の報告書について、下記一覧の通りの表記の誤りがございました。発表者の皆様、また読者の皆々様に、ここにお詫びして訂正させていただきます。また電子ブックによる報告書は修正い…つづきを読む
2024.02.06
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
連載33 春から夏の絶景を楽しむハイキング 第3回
連載33回目となりました。前回、前々回に引き続き、登山道法研究会の重信秀年さんに「春から夏の絶景を楽しむハイキング」と題してご寄稿頂きました。今回のテーマは「海を眺めに半島や島の道を歩きに行こう」。海を望みながらの山旅を通じて「よりよい山の道」について考えてみませんか。
各地のイベント
地域・都道府県から探す