閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1529件
MEDIA
「獣害スパイラル」からの脱却を目指して
千葉県鋸南町で地域おこし協力隊(有害鳥獣対策担当)として活動し、第3回と第4回の全国「山の日」フォーラムでもシンポジウムで講演してくれた黒澤徹さん。 今年10月で地域おこし協力隊の任期が満了することから、そ…つづきを読む
2020.06.30
【岐阜県】新穂高ロープウェイ
岐阜県高山市の新穂高ロープウェイで、1998年に日本で初めて導入された2階建てゴンドラが、5月26日に引退を迎えました。 「本来なら多くのお客さまに見送られて、最終運行をお客さまと一緒に祝いたかったのですが…」(奥飛…つづきを読む
2020.06.29
none
登山体操「山登りずむ」動画のご紹介
NHK新潟放送局では、山本正嘉教授(鹿屋体育大学/山岳グレーディングの「ルート定数」提案者)、コンドルズ・近藤良平さんがチームを組んで、山登りに必要な筋肉が楽しく鍛えられるオリジナル登山体操「山登りずむ」を制…つづきを読む
2020.06.22
COUNCIL
超党派「山の日」議員連盟 第21回総会
超党派「山の日」議員連盟は6月18日、第21回総会を開催しました。 当会はこれに出席をし、国民の祝日「山の日」に関連するトピックス、コロナ禍による国民の山と自然に親しむ機会の減衰などについて報告するとともに、「青…つづきを読む
2020.06.19
超党派「山の日」議員連盟 第21回総会 新聞報道
6月18日に開催された超党派「山の日」議員連盟 第21回総会の模様が信濃毎日新聞に掲載されましたので、ご紹介します。 日本山岳ガイド協会の武川理事長からは、コロナ禍による山岳ガイド業への影響の報告。また北アルプ…つづきを読む
#ステイコネクテッド ~自然と適切につながるための6つのヒント~
一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパン が共同提案統括団体として取りまとめた「 #ステイコネクテッド 」 ~自然と適切につながるための6つのヒント~ に、全国山の日協議会は賛同します。 共同提案者: …つづきを読む
2020.06.17
新役員について
6月11日に理事会評議員会にて役員の改選が書面決議され、 次の方々が評議員、理事、監事に就任いたしましたのでお知らせいたします。 【評 議 員】https://www.yamanohi.net/proposer3.php 衛藤 征士郎 衆議院議員…つづきを読む
2020.06.15
林野庁情報誌「林野-RINYA-」
林野庁では毎月情報誌「林野-RINYA-」を発行しております。 4月号に「わたしの美しの森フォトコンテスト」の特集記事が掲載されました。 詳しくは以下のホームページをご覧ください。 林野庁情報誌「林野-RINYA-」令…つづきを読む
2020.06.09
マンガで知ろう! 森林(もり)の働き 森林づくり
林野庁では、森の働きについて、マンガで分かりやすく伝えています。 ぜひご覧ください。 https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/kouhousitu/manga.html 森林の働き・マンガ編 森林の働き・イラスト編 お山ん…つづきを読む
『デザインのつかまえ方』
「山の日」記念全国大会のロゴマークをデザインした小野 圭介さんが、書籍を執筆しました。 ロゴデザイン40もの事例の中には、「山の日」記念全国大会のロゴマークが開催地のこどもたちと一緒につくりあげる様子も紹介さ…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す