閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:九州沖縄地区
全350件
山の日レポート
通信員レポート
【大分県】『山の日登山』ふるさとの山を登ろうin日田・亀石山 無事終了
大分県日田市の山「亀石山」 国民の祝日「山の日」にちなんで、山の日制定の「山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する」の趣旨の浸透を図ることを目的として、広く一般の登山愛好者などに参加を呼びかけて実施するもので…つづきを読む
2022.08.23
自然がライフワーク
【連載:西表島と私】 その10 危険な生き物 「西表島を目指す方々へ」
西表島に特別に高いピークはない。しかしながら、幾つもの小さな尾根と沢が入り組んで地形を複雑にしている。しかも稜線部には2万5千分の1の地図でも表せない無数の起伏があり、他府県の山にはないツルアダン等のやっかい…つづきを読む
2022.08.15
嘉津宇岳 家族登山
第7回「山の日」全国大会(沖縄大会)PR東京から沖縄県伊豆味に移住して10年のMさんファミリーから、メッセージが届きました!ありがとうございます。ご紹介します。来年第7回「山の日」全国大会が沖縄県で開催されます…つづきを読む
2022.08.09
【連載:西表島と私】 その9 西表島の魅力(山道と沢の現状)
西表島での研究が一段落した後、私はJICA(国際協力機構)専門家として足掛け25年間、丸16年間をボルネオ島で暮らした。動物の研究と、発展途上国における若手研究者の育成が仕事だった。この間、西表島へは数回ほどしか…つづきを読む
2022.08.01
大分県
山形県へのメッセージ第6回「山の日」全国大会が、山形県山形市、上山市において盛大に開催されますよう祈念いたします。本大会が、山や自然に親しむことを考える契機となり、さらに保全活動など持続可能な行動につながる…つづきを読む
2022.07.27
やんばる地区の中学生
第7回「山の日」全国大会(沖縄大会)PR夏休みに入りました。来年第7回「山の日」全国大会が開催されます沖縄県(国頭郡本部町伊豆味地区)の中学生から、応援メッセージが届きました。▲▲▲山はイイし、海もイイよ~。自然…つづきを読む
2022.07.21
EVENT
「山の日登山」ふるさとの山に登ろう2022
日田市・亀石山8月11日は山の日です。みなさん健康づくりを兼ねてご一緒に、日田市の亀石山に登りませんか!国民の祝日「山の日(8月11日)」にちなんだ行事として、 山の日制定の趣旨「山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝…つづきを読む
2022.07.20
【連載:西表島と私】 その8 島の街並みと産業
1)街並みと家の造り 日本中を回って「旅」を感じさせてくれるものは山と樹木、いや、もっと顕著なものは家の造りだろう。屋根瓦の違い、白壁、兜屋根、・・・・。ただ、最近は新建材で建てられた家が増え、どこを旅しても同…つづきを読む
2022.07.15
くじゅうフェス2022 開催!
今年のくじゅうフェスは8月7日です昨年の第5回「山の日」記念全国大会の開催地となった大分県九重町。その長者原園地で、今年も「くじゅうフェス」が開催されます。昨年は生憎の雨天でしたが、今年は晴れるといいですね!…つづきを読む
2022.07.07
【連載:西表島と私】 その7 島の歴史
1)歴史 石垣島の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴から、約2万7千年前の人骨化石が出土している。当時、石垣島と西表島は陸続きだったようだ。そして西表島にもヒトがいたのだろう。ただし、西表島で発見された最…つづきを読む
2022.07.01
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す