閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:九州沖縄地区
全350件
INFO
【告知】「縦横無尽 雨宮節沖縄と山を語る」
来年の沖縄での第7回「山の日」全国大会にむけ、雨宮節さんに盛り上げをお願いします1月中旬から雨宮節さんによる沖縄シリーズを、10回の予定で掲載します。タイトルは「縦横無尽 雨宮節沖縄と山を語る」です。雨宮さんは…つづきを読む
2022.11.22
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
全国大会の「大会テーマ」及び「ロゴマーク」作品募集
8月11日は山の日。海だけではない沖縄の魅力を発信しよう。世界自然遺産に登録された本島北部のやんばる(国頭村、大宜味村、東村)と八重山諸島の西表島(竹富町)を全国に広くアピールするため、第7回「山の日」全国大会…つづきを読む
2022.11.01
EVENT
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク バッジキャンペーン実施中!
大分県さまからのお知らせです登山地図アプリYAMAPを使って、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークエリア内、宮崎県と大分県をまたぐ7つの山(祖母山、傾山、鹿納山、鉾岳、行縢山、比叡山、丹助岳)のいずれか2座以上を登るこ…つづきを読む
2022.10.06
「大会テーマ」及び「ロゴマーク」作品募集について
第7回「山の日」全国大会「山の日」全国大会は、国民の祝日である山の日の趣旨である山の恵みに感謝するとともに、美しく豊かな自然を守り、次の世代に引き継ぐことの浸透を図ることを目的に、平成28年から全国各地で開…つづきを読む
2022.10.03
9月17日はクイナの日
沖縄・奄美世界自然遺産登録1周年記念9月17日はクイナの日って知っていましたか?ヤンバルクイナをはじめとした希少な野生動植物が生息する国頭村にて、それらの豊かな自然と文化を守るために、2004年、9月17日を「クイナ…つづきを読む
2022.09.16
第7回「山の日」全国大会(沖縄県)
開催候補地訪問9/16(金)、第7回「山の日」全国大会の開催候補施設やアクティビティの対象となるフィールドの視察を目的に、八重山諸島の西表島(竹富町)を訪ねました。竹富町役場の通事さんの案内で、大原港、上原港、…つづきを読む
開催候補施設訪問9/15(木)、第7回「山の日」全国大会の開催候補施設やアクティビティとして対象になるフィールドについてやんばる3村の地元の関係者の方々を訪ねました。主な訪問地は、やんばる学びの森(国頭村)、つつ…つづきを読む
2022.09.15
第1回運営委員会が開催9月14日(水)午後、沖縄県那覇市で第7回「山の日」全国大会の第1回運営委員会が開催され、実施原案の策定に向けてのアクションプラン、広報事業、協賛要領の策定についての審議が行われました。委…つづきを読む
2022.09.14
【沖縄県伊江村】第1回山の日川柳コンテスト
9月9日まで募集沖縄県の伊江村では、8月11日の「山の日」にちなみ、村のシンボルの城山(ぐすくやま)を題材にした川柳を募集していますのでご紹介します。 募集期間は9月9日までとのこと。 お問い合わせ 伊江村商工…つづきを読む
2022.08.31
第7回「山の日」全国大会(沖縄県) 実行委員会が設立されました!
8月30日、沖縄県庁によって準備が進められていた第7回「山の日」全国大会の実行委員会の設立総会と第1回総会が開催され、委員会の設立、および令和4年度の事業計画と収支予算が決議されました。実行委員会の会長には沖縄…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す