閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
INFO
ゴールドウイン社と環境省が連携
National Parks of Japanプロジェクト環境省が所管する34の国立公園。その国立公園のオフィシャルパートナーであるゴールドウイン社(本会のオフィシャルパートナー・団体賛助会員)が、国立公園の持続可能な「保護と利 …つづきを読む
2022.08.05
アンバサダー 応援メッセージ
『山に佇み、山を想い、山で生きる…。』
時折厳しく、時折優しく、様々な教えをいただきながら生かされています。大きな困難と節目を迎えて…これからどんな人生のエンディングが奏でられ、人にも伝えていけるのか。『僕は山にのまれて、少し心ゆるしながら、この …つづきを読む
山と書と和紙と、、、
『山はふるさと』私は、とにかく山が好きです。書家であり書道講師ですが、私の作品のテーマの多くは『山』です。これまでも相当数の、山で感じたことや、山の景色などを作品にしてきました。吉井省一さんの作詞である『 …つづきを読む
「山の日」まであとわずか!
山形県内で豪雨山形県では置賜地方(県南)での豪雨で最上川の決壊など大きな災害に見舞われ、一日も早い復興を願います。 そのような山形県で今年第6回となる「山の日」全国大会は開催されます。第6回「山の日」全国 …つづきを読む
2022.08.04
「山の日」全国大会
第6回「山の日」全国大会 ライブ配信のご案内
山を想い、山を愛し、山と生きる。~樹氷輝く蔵王のやまがたから、未来へ~第6回「山の日」全国大会の「記念式典・トークイベント」の模様をライブ配信いたします。未来を担う子供たち誰もが「山」を考え「山の日」制定 …つづきを読む
2022.08.03
緑に囲まれた自然豊かな山形県
第2の故郷私にとって山形は「おしん」のドラマ以来大変お世話になっている第2の故郷のような所です。かつて数年間に渡り務めさせて頂いた山形の広報番組では、当時44あった市町村を隈なく廻らせて頂き、溢れ出る山形の魅 …つづきを読む
2022.08.02
アンバサダー info
7月30日(土)の石丸謙二郎の山カフェは、、、
ゲストは小林綾子さん7月23日(土)の山カフェのゲストは、同じく山の日アンバサダーで俳優の小林綾子さん。NHKの連ドラ「おしん」で主演のおしん役で知られる小林さんですが、子供の頃から 山に親しんでいて、最近でも毎 …つづきを読む
2022.07.29
EVENT
山梨県
やまなしで過ごす「山の日」2022「山の日」は、やまなしで楽しもう!!山梨県では、山梨の山の恩恵や魅力を味わっていただく様々なイベントが、8月11日山の日を中心に、山梨県内各地で実施されます!!ぜひご参加ください …つづきを読む
親子でライチョウ観察ツアー参加 Youtube 公開
釈由美子さんが、日本アルプスガイドセンターさんのライチョウ観察ツアーへ親子で参加されました。初めてのライチョウとの出会いに大感激のご様子がYoutube に公開されています。ぜひご覧ください。 The Japan Alps 日本 …つづきを読む
2022.07.27
山チャレ!!山でチャレンジ応援キャンペーン2022
株式会社山と渓谷社さんでは、今年も 「山でのチャレンジを応援するキャンペーン」を開催しています。ぜひご参加ください。山チャレ!!フォトコンテスト募集期間:8月31日(水)まで「山でのチャレンジ」をテーマにしたフ …つづきを読む
2022.07.25
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す