閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
EVENT
【沖縄県伊江村】第1回山の日川柳コンテスト
9月9日まで募集沖縄県の伊江村では、8月11日の「山の日」にちなみ、村のシンボルの城山(ぐすくやま)を題材にした川柳を募集していますのでご紹介します。 募集期間は9月9日までとのこと。 お問い合わせ 伊江村商 …つづきを読む
2022.08.31
「山の日」全国大会
第7回「山の日」全国大会(沖縄県) 実行委員会が設立されました!
8月30日、沖縄県庁によって準備が進められていた第7回「山の日」全国大会の実行委員会の設立総会と第1回総会が開催され、委員会の設立、および令和4年度の事業計画と収支予算が決議されました。実行委員会の会長には沖 …つづきを読む
INFO
ご寄付をいただきました
株式会社豊島屋さま長野県岡谷市の株式会社豊島屋さまから、ご寄付をいただました。豊島屋さまは自然豊かな岡谷市の地酒「酒の王神渡(みわたり)」をつくっており、全国新酒鑑評会で2年連続の金賞受賞、4年連続入賞さ …つづきを読む
2022.08.26
パール浅間を見に行こう!(月の出編)
浅間山の山頂に満月前後の月がかかり、パールのように淡く輝く姿は神秘的ですが、太陽がかかる「ダイヤモンド浅間」と比べてチャンスは非常に少なく、年1~2日程度しか見られません。今回は日没後ほどなく、浅間山のシ …つづきを読む
【上山市】“クアオルト かみのやま”未来シンポジウム のご案内
クアオルト事業15周年記念山形県上山市では“心と体がうるおうまち”づくり、上山型温泉クアオルト事業がスタートして15年の節目を迎えます。今回これを記念して、蔵王高原坊平を舞台にイベントが開催されますのでご紹介し …つづきを読む
アンバサダー 応援メッセージ
2022.8.11 山の日によせて
北八ヶ岳ロープウェイから縞枯山荘まで、息子を抱っこして歩こう。そう思って、訪れた北八ヶ岳。登山口につくと、彼は「え!?ボクは自分で歩くけど!?」とばかりになんの躊躇もなく、整備された木道へとうれしそうに手を …つづきを読む
2022.08.22
山の日だけどインドア
UTMB準備の日今年の「山の日」。PCと睨めっこしながら作戦表を作成♪悔しい思いをしたくない…心から喜べる笑顔で走り切りたいっ‼️ちょっと怖いけど、今回は楽しみな気持ちの方が大きいなっ😁あしラボの小野寺先生の教えを守 …つづきを読む
2022.08.19
最高に幸せな山頂Live
思い出に残る2022年8月11日「山の日」今年の山の日は地元流山で。2年ぶりの有観客Live、そして産後復帰の初Liveでした。私の育った「山」に帰り、そこでまた思いっきり歌えた最高に幸せな山頂Live。いつもの山の日とは一 …つづきを読む
【第3弾】信州の山小屋応援プロジェクト
-ふるさと納税で応援するクラウドファンディング- 9月30日まで募集中長野県では、長引く新型コロナウイルス感染症の影響や、原油価格の高騰により、厳しい経営環境に置かれている山小屋を支援するため、ふるさと納税 …つづきを読む
心に染みる小林綾子さんのお話
岩に降ろされて「ヤッホー」8月11日 第6回「山の日」全国大会やまがた2022のトークイベントに 山の日アンバサダーの小林綾子さんが登壇されました。 小林綾子さんは、この日8月11日がバースデーとの事で、サプライズで …つづきを読む
2022.08.15
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す