閉じる

閉じる

山の日レポート

山の日レポート

山の日 FUKUI 2025

第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 記念式典 実行委員会顧問 (公財)全国山の日協議会副会長 衛藤征士郎 開会宣言

2025.08.16

全国山の日協議会

開催にあたっての感謝

2025年8月11日(祝) 第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 記念式典
衛藤 征士郎 (大会実行委員会顧問、公益財団法人 全国山の日協議会副会長)の開会宣言


第9回「山の日」全国大会 福井 2025にあたり、地元福井県の皆様の多大なるご尽力、また山岳関係団体各位の力強いご協力、またスポンサー企業のご支援と、まず深く敬意を表し、厚く感謝御礼を申し上げます。

(公財)全国山の日協議会 副会長 衛藤征士郎

名峰の地・福井への集い

おかげさまで、荒島岳はじめ、数々の名山がそびえ立つここ福井に、我々山岳愛好者が相集い、山の日を祝し、山の日に込めた熱い思いを分かち合う本日となりました。

「山の日」制定10年の歩みと先人への敬意

2014年、国会で8月11日を山の日と定める改正祝日法案が可決され、2016年8月11日から国民の祝日となり、まさに10年の節目となりました。山岳5団体による「山の日制定協議会」の発足、国会における「山の日制定議員連盟」の発足はもとより、1960年代から「山の日」を作ろうと鋭意努力された多くの諸先輩各位に衷心より敬意を表し、またその熱き思いに私たちは本当に感謝御礼を申し上げるものであります。

石川啄木の歌に寄せて - ふるさとの山への思い

「ふるさとの山に向かいて言うことなし ふるさとの山はありがたきかな」
この歌に人々は共感を深くしております。国内外の気高い峰々に誰もが七重に道を拓き、感動を覚えるものであります。

「山の日」の趣旨と世界平和への願い

10年を重ねた「山の日」が、その趣旨、「山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する」を広く国民に伝え続けていくことを願い、さらに日本から世界に向けて、雄大な自然を尊重する気持ちを発信することが、世界平和への一つの確かな歩みと確信しております。

未来を担う若者たちへの期待と開会宣言

先ほど顕彰がありましたが、若者たちの顕彰が、豊かな心と大自然の響きとして、福井の峰々に、日本中の山々に、世界の人々の心に届くことを期待して、第9回「山の日」全国大会 福井 2025の開会を宣言します。

(公財)全国山の日協議会 副会長 衛藤征士郎

(公財)全国山の日協議会 副会長 衛藤征士郎

RELATED

関連記事など