山の日レポート
山の日 FUKUI 2025 記念式典
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 記念式典 石山志保市長 歓迎挨拶
2025.08.18
2025年8月11日(祝) 第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 記念式典
石山 志保様 (大会実行委員会副会長、大野市長) 歓迎挨拶
皆様、こんにちは。
こんにちは。
大野市長の石山でございます。
日本百名山、荒島岳の麓の地へ、多くのご来賓の皆様、全国各地から愛山家の皆様、関係者の方々をお迎えできますことは、開催地の首長として大変うれしく、心より歓迎いたします。
大野市長 石山志保様
大野市は、福井県の東部に位置し、県内で最も大きい面積を有し、四方を霊山・霊峰、白山の支脈などの美しい山々に囲まれています。
その約9割を占める広大な森林では、多種多様な生き物が育まれ、森林で浄化された清く豊かな水が、九頭竜川などの川となり、人の生活と大地に潤いを与えながら海に注がれています。
令和5年に、中部縦貫自動車道が市内で延伸し、大野インターチェンジから九頭竜インターチェンジまで供用開始されたため、荒島岳や九頭竜ダム…九頭竜湖のエリアへ行きやすくなりました。
九頭竜エリアの新緑や紅葉の頃の美しさは、息をのむほどです。
広大な山岳風景と、広大なダム湖が広がる中、カヤックやSUP(サップ)、オートキャンプ、化石発掘など、豊富なアクティビティを満喫できます。
荒島インターチェンジの前には、北陸最大級の道の駅、「越前おおの 荒島の郷」が立地します。
地元食材にこだわったグルメをはじめ、地元産品が豊富にそろっています。
アウトドアブランド「モンベル」のストアやカフェが出店し、カヌーやクライミング等の体験も楽しめます。
大野市長
六呂師(ろくろし)高原の星空は、令和5年に「星空の世界遺産」と呼ばれる「星空保護区」に認定されました。
経ヶ岳などの山々に抱かれながら、ハンモックに包まれての星空観賞や、オートキャンプ場を利用して日本一美しい星空を堪能いただけます。
四季折々に変化する風景は、市民はもとより、訪れる人々の心を癒してくれます。
可能な限りゆっくりと本市にご滞在いただければと願います。
北陸地域初開催となる「山の日」全国大会に向けて、関係者の皆様と準備を進めてまいりました。
昨日より、大野市エキサイト広場総合体育施設にて、歓迎フェスティバルを開催しています。
大野市の山や自然の魅力を十分に満喫していただきたいと思います。
本大会を契機に、山の恵みに感謝し、美しく豊かな自然を守り、次の世代に引き継いでいくこと、福井の山の魅力と恩恵を皆様と広く共有できますことを期待しています。
結びにあたり、関係機関の方々、並びに本日ご参集くださいました皆様に御礼を申し上げますと共に、皆様のさらなるご活躍、ご健勝を祈念いたしまして、歓迎の挨拶とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
RELATED
関連記事など