山の日レポート
山の日 FUKUI 2025 記念式典
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 記念式典 小渕優子 超党派「山の日」議員連盟会長 来賓挨拶
2025.08.18
2025年8月11日(祝) 第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 記念式典
小渕 優子 様 (超党派「山の日」議員連盟会長、衆議院議員) 来賓挨拶
皆様こんにちは。ただ今ご紹介をいただきました、超党派「山の日」議員連盟会長、衆議院議員の小渕優子でございます。
先ほど開会のご挨拶をされた衛藤征士郎先生から、この重責をお預かりすることになりました。今日も超党派議員連盟の皆様方も合わせて参加をさせていただいています。どうぞよろしくお願いをいたします。
改めまして、第9回となりますこの「山の日」全国大会が、この福井にて、盛大に開催されますことを心からお慶びを申し上げます。開催地であります福井県、各地の皆様方、関係者の皆様方に、心から敬意を表し感謝を申し上げたいと思います。
合わせまして、スポンサーの皆様方、またお集まりの皆様方には、日頃から「山の日」を盛り上げ、そして、山や自然の魅力を発信していただいておりますことに、心から感謝を申し上げたいと思います。本当にありがとうございます。
超党派「山の日」議員連盟会長、衆議院議員 小渕 優子 様
さてこの超党派「山の日」議員連盟でありますが、2013年に「山の日」を作ろうということで、立ち上がりました。そして2014年には法改正が行われ、2016年に8月11日「山の日」が祝日となりスタートしたわけであります。議連といたしましては当初の目的は、しっかりと達成をすることができたということではありますけれども、今、例えば、登山道ですとか、山小屋ですとか、そうしたもののインフラ整備、あるいは子供たちの自然体験を推進していくことなど、まだまだ課題があります。議連の中では超党派でしっかりそうした課題を解決するために議論してまいりたいと考えています。
左側から(公財)全国山の日協議会務台俊介副会長、超党派「山の日」議員連盟小渕優子会長、(公財)全国山の日協議会衛藤征士郎副会長
さて、私自身は、あの群馬県選出の国会議員であります。群馬県にもたくさんの山々があります。例えば、赤城、榛名、妙義、これらは上毛三山(じょうもうさんざん)と呼ばれ、県民に大変親しまれています。
実は群馬県の子供たちは、運動会をやる時は、赤組白組に分かれるわけではありません。赤城団、妙義団、榛名団ということで山の名前に分かれます。人数が多い学校になりますと、それに加えて浅間団というのも入りまして、こうした形で山の名前で戦うということになるわけであります。
今回ですね、北陸新幹線が延伸をされましたので、福井の皆様方も群馬県に直接来ることができるようになりましたので、ぜひ皆様方にも群馬の山を楽しんでいただくとともに、草津や伊香保などの温泉地もたくさんありますので、ぜひ遊びに来ていただければ大変嬉しく思うところであります。
結びになりますが、「山の日」議連といたしましては、これからも皆様方がより安全に、そしてより山を深く愛していけるように、いろんな整備また議論を進めてまいりたい。そのことを改めてお誓いを申し上げたいと思います。開催にあたりましてご尽力いただいた多くの皆様方に改めて感謝を申し上げ、そしてこの「山の日」がますます発展をしますように、お集まりの皆様方のご健勝ご多幸をあわせて祈念を申し上げまして、ご挨拶に代えさせていただきます。本日は誠におめでとうございました。
左側から次回開催県の江崎禎英岐阜県知事、超党派「山の日」議員連盟小渕優子会長、次回開催地の田中明高山市長、(公財)全国山の日協議会務台俊介副会長
RELATED
関連記事など