閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
INFO
【連載:山の科学1】山に水を運ぶ水循環
信州大学名誉教授・特任教授 大町市立山岳博物館館長 鈴木啓助氏より、【山の科学】について連載いただくことになりました。
2021.08.08
アンバサダー 応援メッセージ
「山」の恩恵
私が山と関わる様になったのは2012年からなので、山の日アンバサダーの中でも、山の経験が最も短く、知識も一番乏しいのではないかと思われますが、それでもその短期間で、「山」の恩恵を様々な形で実感出来ている事は確 …つづきを読む
応援メッセージ2021 ~山の恩恵~
俳優、タレント なすびさんよりメッセージをいただきました。
「ヤマノススメ」原作者 しろ先生よりメッセージをいただきました。
登山は温故知新
山梨県北杜市と長野県伊那市にまたがる甲斐駒ヶ岳。登山者のバイブルでもある「日本百名山」において、著者である深田久弥はその名峰ぶりを「もし日本の十名山を選べと言われたとしても、私はこの山を落とさないだろう」 …つづきを読む
山への感謝
久しぶりに自然の中に身を置くことの心地良さを感じてきました。100万本のレンゲツツジで知られる長野県の湯の丸山は、あいにくのザーザー振りで山頂でも全く展望は拝めませんでしたが、その雨のお陰でレンゲツツジやシャ …つづきを読む
2021.08.07
女優 小林綾子さんよりメッセージをいただきました。
山への感謝いつもそこにいてくれていつも逃げないでいてくれていつも様々な姿を見せてくれていつも生き方を教えてくれていつも雄大な在り方を教えてくれていつも目印になってくれていつもどこにいても見守ってくれてあり …つづきを読む
女優 工藤夕貴さんよりメッセージをいただきました。
山が教えてくれること
謙虚な気持ち山に登るようになって、12年目。登れば登るほど山の偉大さ、それに支えられて生きる自分の小ささを感じます。山のなかで味わえる絶景や心地よい疲労感はもちろん、登山の前後に楽しむ麓の温泉やおいしいもの …つづきを読む
2021.08.06
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
記念式典、歓迎フェスティバルが無事に開催できましたことご報告いたします。メインイベントは終了しましたが、関連イベントは継続されています。引き続き「未来へつむぐ、ふくいの山々 ~感謝と共生のこころを次世代へ~」をテーマとした大会のイベントにご参加いただければ幸いです。
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
記念式典
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025は記念式典、歓迎フェスティバルはすべて終了しました。福井県知事 杉本達治様の主催者挨拶をご報告いたします。
山の日メッセージ2025
8月11日「山の日」です。 北陸初、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が無事に終了しました。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す