閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
通信員レポート
日本列島の紅葉もいよいよ終盤です
写真 進友和さん(福岡県)福岡県 英彦山・岩石山の美しい紅葉の様子をご紹介します。2024.11 英彦山2024.12 岩石山
2024.12.08
ダイナミックな富士山とのどかな駿河湾を望む愛鷹山
愛鷹山塊は富士山の南に位置する二百名山の一つで、最高峰は標高1504.2mの越前岳です。宝永火口が正面から大きく口を開けている姿は両裾を左右均等に優美に引く見慣れた富士山とは違い、ダイナミックで野性的。一方視線を南…つづきを読む
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート⑥
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用 『ミルクの中のイワナ』 「山の恵み2024」3日間…つづきを読む
2024.12.06
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート⑤
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用『人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界 完全版…つづきを読む
2024.12.05
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#30『昆虫の綺麗な目に魅せられて』多くの地方で「ヘッピリムシ」と呼ばれているカメムシ
117【シロヘリカメムシ】カメムシ目カメムシ科カメムシ亜科文・写真提供:東京都 太田長樹さん日本だけでも350種のカメムシが生息してます。 カメムシ科ヘリカメムシ科クヌギカメムシ科カスミカメムシ科沢山の種類があ…つづきを読む
2024.12.04
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート④
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用『おばあちゃんの家』 2日目に上映した『おばあ…つづきを読む
第12回大野山アウトドアふゆフェスタが開催されました
去る12月1日、神奈川県丹沢エリアの大野山でアウトドアふゆフェスタが行われ、恵まれた好天の中で大勢の方が大野山を楽しみました。実行委員会によると1000人超の来場者があったそうです。神奈川県警察によるヘリコプター救…つづきを読む
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート③
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用『越後奥三面 山に生かされた日々』 今からちょうど…つづきを読む
2024.12.03
「山の恵みの映画たち2024」開催レポート②
11/22~24開催したミニ映画祭「山の恵みの映画たち2024」の中で、各作品の上映がどのように行われたかについて、上映を担当した実行委員からご報告します。※担当原文引用『ある一生』 映画館フォーラム山形さんとのコラボ…つづきを読む
2024.12.02
第8回宮崎市山岳協会主催山の日イベント in 家一郷山
宮崎市山岳協会会長 川越正則さまよりレポートです 第8回宮崎市山岳協会主催の山の日イベントを11月23日に開催しました。同イベントは、例年8月11日に行っていますが、過去に軽度の熱中症が発生したことから、今回は変則的…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す