閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1541件
INFO
森を買い 脱炭素を目指すファンド
全国山の日協議会は一般財団法人のファンドですが、世の中にはいろいろなファンドがありますね。住友林業が発表した新しいファンド、それは「森を買い、脱炭素を目指すファンド」です。それは、要約すると、複数の企業が出…つづきを読む
2023.07.12
山の日レポート
通信員レポート
ネパールにおける自動車道路の発達:その3
文:丸尾祐治さん 写真:吉井修さん2回目のGHTで予定したコースの概ね3分の一程歩いたところで、シェルパ族の人たちが暮らす村ホンゴンに着いた。この村には本格的な水力発電所があり、1日中電気を使うことが出来た。この…つづきを読む
2023.07.11
自然の饗宴! ~緑と花々に癒される蝶ヶ岳への道~
松本市在住のMさんからのレポートです。 ◇三股から蝶ヶ岳を歩いて来ました。コースタイムは蝶ヶ岳までの往復で8時間20分程。緑の勢いに圧倒される中、可愛らしい花々に癒され、そしてそれらに励まされながら歩くことがで…つづきを読む
2023.07.07
ネパールにおける自動車道路の発達:その2
文:丸尾祐治さん 写真:吉井修さんタプレジュンで新たに20名のポーターを雇い、GHT2回目の出発点となるワルンチュンゴラに向けて10月9日に出発し、2日後の11日には標高約3200mのワルンチュンゴラに着いた。ワルンチュンゴ…つづきを読む
2023.07.05
EVENT
「モン・ブックス」山の日フォトコンテスト2023開催!
あなたの"絶景山写真"見せて! 「モン・ブックス山の日フォトコンテスト2023」山と自然を愛する人のためのビジュアル文庫シリーズ「モン・ブックス」。その最新刊となる『黒部源流と大峡谷を行く』の出版決定を…つづきを読む
2023.07.04
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
わった~まちの自慢「百低山」大募集
第7回「山の日」全国大会に向け、フォトグランプリ開催中!グッド低山賞に選ばれた方へは、ギフト券10,000円(1名様) 、ギフト券1,000円(10名様)、ドイターのリュック(3名様)、 ドイターのポーチ(2名様)、ガンガラーの谷(ペ…つづきを読む
「山チャレ!!フォトコンテスト2023」開催中
応募締め切り:2023年9月15日「山でのチャレンジ」をテーマにしたフォトコンテストが開催されています! 「絶景」「家族で登山」「この夏のチャレンジ」の3つの部門があります。 優秀作には豪華賞品をプレゼント! 山チ…つづきを読む
通信員レポート「これでいいのか登山道」
【連載】 これでいいのか登山道
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか?「私たちは登山道のために何ができるのか?」と、法整備の必要性を説いている「登山道法研究会」の方々による連載。今回も「どうして登山道法の制定が必要なの…つづきを読む
2023.07.02
書 評 「モンスーンの世界 ー 日本、アジア、地球の風土の未来可能性」
安成 哲三 著 『「モンスーンの世界」日本、アジア、地球の風土の未来可能性』 (中公新書 2023年5月)を読む 鹿野 勝彦(文化人類学、南アジア・ヒマラヤ地域研究…つづきを読む
2023.07.01
ネパールにおける自動車道路の発達:その1
文:丸尾祐治さん 写真:吉井修さん会員丸尾祐治さんからのレポートです。ネパールの地質の専門家である丸尾さんは半世紀を越えてネパール国内をくまなく歩いており、ネパールの道路の変遷を報告してくれました。また丸尾さ…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載33 春から夏の絶景を楽しむハイキング 第3回
連載33回目となりました。前回、前々回に引き続き、登山道法研究会の重信秀年さんに「春から夏の絶景を楽しむハイキング」と題してご寄稿頂きました。今回のテーマは「海を眺めに半島や島の道を歩きに行こう」。海を望みながらの山旅を通じて「よりよい山の道」について考えてみませんか。
各地のイベント
地域・都道府県から探す