閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1528件
山の日レポート
通信員レポート
全国山の日協議会~通信員レポート
日本山岳会越後支部 吉田 理一「山の日」は山の恵みに感謝するとともに、美しく豊かな自然を守り、 次の世代に引き継ぐことを銘記する日である。2014年5月「山の日」制定法案成立2016年4月(一財)全国山の日協議会設立2016…つづきを読む
2023.01.11
INFO
第21回トム・ソーヤースクール企画コンテスト 表彰式・講演会のご紹介
安藤スポーツ・食文化振興財団さんが主催する「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」。全国から公募された自然体験活動の企画から50団体に実施支援金を贈呈し、さらに実施された活動について実施報告書を審査し、優秀団…つづきを読む
2023.01.06
山の日コラム
事務局コラム
初日の出と富士山
新年あけましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023.01.01
年末年始の休業について
いろいろなことがありました。人と人との絆、会ったり話したり聞いたり体感できることの大切さを再認識できたことは、何にも代え難い記憶として残る2022年だったのではないでしょうか。もうすぐ始まる2023年が、皆様にとっ…つづきを読む
2022.12.28
自然がライフワーク
『蝶々 なかには人懐こい蝶々もいるんです(手乗り蝶々)』③
東京都にお住いの太田さんからレポート『蝶々 なかには人懐こい蝶々もいるんです(手乗り蝶々)』シリーズ③をご紹介します。007【オオチャバネセセリ】チョウ目 セセリチョウ科 セセリチョウ亜科2020/09/22 新潟県妙高市…つづきを読む
2022.12.20
『蝶々 なかには人懐こい蝶々もいるんです(手乗り蝶々)』②
東京都にお住いの太田さんからレポート『蝶々 なかには人懐こい蝶々もいるんです(手乗り蝶々)』シリーズ②をご紹介します。004【ベニシジミ】チョウ目 シジミチョウ科 シジミチョウ亜科2021/7/12新潟県妙高市中郷区江口…つづきを読む
2022.12.15
国際山岳年+20シンポジウム
無事終了しました
国際山岳年プラス20シンポジウムin黒部は無事終了いたしました。ご来場いただきましたみなさま、ご関係のみなさまに心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。シンポジウムの内容につきましては後日ホームペ…つづきを読む
2022.12.12
国際山岳年プラス20シンポジウムのお問い合わせ
2022年12月10日(土)~11日(日)に国際山岳年プラス20シンポジウムを富山県黒部市で開催します。開催にともない事務所を12月9日(金)~11日(日)まで留守にいたします。恐れ入りますがお問い合わせ等ございましたら下…つづきを読む
2022.12.08
アンバサダー
info
12月10日(土)の石丸謙二郎の山カフェは、、、
石丸謙二郎さんには山の日アンバサダーとしてご支援いただいております。12月10日(土)今週の山カフェのゲストはだれかなぁ???12月11日は「国際山岳デー」。その意義について山の日アンバサダーの萩原浩司さんが語って…つづきを読む
2022.12.07
良くわかる今どきの山の科学
山とシカ(下)
元麻布大学獣医学部教授 高槻成紀~山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する日~ 8月11日 山の日12月11日 国際山の日「みんなで山を考えよう」8月1日に「山とシカ(上)」を投稿してくださった元麻布大学獣医学部教授…つづきを読む
2022.12.01
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す