閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1541件
山の日レポート
良くわかる今どきの山の科学
山とシカ(上)
元麻布大学獣医学部教授 高槻成紀~山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する日~8月11日 山の日「みんなで山を考えよう」元麻布大学獣医学部教授の高槻成紀さんに綴っていただきました。▲▲▲私の見るところ山登りをする…つづきを読む
2022.08.01
通信員レポート「やまがた」
鳥海山に魅せられた山男たち
「山の日」全国大会inやまがた2022 開催まであとわずかとなりました。日本山岳会アルパインフォトクラブにも「やまがた愛」にあふれた会員がいます。鳥海山の写真作品を全国大会に花を添えさせていただきます。 3名の山…つづきを読む
アンバサダー
info
7月30日(土)の石丸謙二郎の山カフェは、、、
ゲストは小林綾子さん7月23日(土)の山カフェのゲストは、同じく山の日アンバサダーで俳優の小林綾子さん。NHKの連ドラ「おしん」で主演のおしん役で知られる小林さんですが、子供の頃から 山に親しんでいて、最近でも毎月…つづきを読む
2022.07.29
通信員レポート
朝靄の上高地 ~早朝限定、幽玄の世界~
ここ数日、日中や午後には雨模様となる天気が続くも、早朝は朝靄(もや)と雲に包まれ、幽玄ともいえる景色が私たちを迎えてくれます。とりわけ降雨後は、緑が一段と鮮やかとなり、大気の透明度も高くなったような気がしま…つづきを読む
2022.07.28
第28回写真展「心に映る山々」の作品を振り返って第4回目/全6回
第28回展の「撮影者の心に映った山々」を振り返ります。第4回目 私達アルパインフォトクラブは公益社団法人日本山岳会の文化活動の一つとして、山岳写真に魅せられた会員達の同好会として平成4年(1992年)に結成し、映像(写…つづきを読む
2022.07.27
EVENT
山チャレ!!山でチャレンジ応援キャンペーン2022
株式会社山と渓谷社さんでは、今年も 「山でのチャレンジを応援するキャンペーン」を開催しています。ぜひご参加ください。山チャレ!!フォトコンテスト募集期間:8月31日(水)まで「山でのチャレンジ」をテーマにしたフォ…つづきを読む
2022.07.25
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
大会開催まで残り20日
第6回「山の日」全国大会「記念式典・トークイベント」参加者の"追加募集"大会開催まで残り20日となりました。最終版大会チラシをご確認ください。 「記念式典・トークイベント」の一般募集につきましては、7月27…つづきを読む
2022.07.22
7月23日(土)の石丸謙二郎の山カフェは、、、
テーマは”夏山登山の安全”7月23日(土)の山カフェのゲストは、静岡県警の山岳遭難救助隊員さん。山の事故や遭難を未然に防ぐため、SNS で積極的な呼びかけを行っているそうです。命を守り、楽しい登山をするために必要なこ…つづきを読む
自然がライフワーク
【連載】地図(地形図)についての雑記帳 その16 ~スイス編(2)~
移牧の「近代化」 スイスの秋は天候が落ち着かないが、数日後、ようやくめぐってきた晴れの日に、町の背後に連なる山道を登っていった。 地図によれば、ブリエンツの標高はおよそ570メートル、山頂近くのベルグの小屋があ…つづきを読む
2022.07.21
大会開催まで残り1ヶ月を切りました!
山形県庁1Fロビーに展示▲△▲「山の日」展示リレー最終展示▲△▲ 【展示期間:7月12日(火)~大会開催まで】大会開催まで残り1ヶ月を切りました!大会のシンボルである「山鐘」「山の日帽」が県内各地での巡回を終え、大…つづきを読む
2022.07.15
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載33 春から夏の絶景を楽しむハイキング 第3回
連載33回目となりました。前回、前々回に引き続き、登山道法研究会の重信秀年さんに「春から夏の絶景を楽しむハイキング」と題してご寄稿頂きました。今回のテーマは「海を眺めに半島や島の道を歩きに行こう」。海を望みながらの山旅を通じて「よりよい山の道」について考えてみませんか。
各地のイベント
地域・都道府県から探す