閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1529件
INFO
ホームページリニューアルについて
平素より当協会HP(ホームページ)をご利用いただきありがとうございます。このたび、6月1日にHPリニューアルを予定しております。つきましては、誠に勝手ながら下記の日時に当協会HPのすべてのサービスを停止させていただき…つづきを読む
2021.05.21
MEDIA
【林野庁】『あつまれ!どうぶつの森』で林業の現場を再現!
林野庁では、YouTube動画BUZZMAFFにおいて、ニンテンドースイッチ専用ゲーム『あつまれ!どうぶつの森』を使って林業の現場を再現した動画を公開しています。 日常生活でなかなか見ることのできない林道や造林地、土場など…つづきを読む
2021.05.11
none
筑波大学山岳科学科学学位プログラム(修士課程)のオンライン相談会・説明会のお知らせ
筑波大学大学院では修士課程に「山岳科学学位プログラム」が設置されています。 5月26日(水)13時から山岳科学学位プログラムの大学院相談会・説明会が開催されます。 開催該当は下記のリンクからご覧いただくことができ…つづきを読む
EVENT
「日本の自然学校ツアー:オンラインバス」のご紹介
日本環境教育フォーラム(JEEF)では、自然学校のイマを知り、ミライを考える オンラインシリーズ講座が開講されます。(単発参加も可能!) ▼詳細はこちらから https://www.jeef.or.jp/activities/nature-school-online…つづきを読む
2021.05.10
八十八夜は縁起がいい
「夏も近づく八十八夜~」ではじまる童謡「茶摘み」。 「八十八夜」というのは、立春から数えて88日目のことで、ちょうどGWの時期にあたり、今年は5月1日が「八十八夜」とのことです。 昔は茶摘みが行われたこの八十…つづきを読む
2021.05.01
『子供たちアウトドア画像』募集
5月5日はこどもの日です。 全国山の日協議会では、ご自身が子供の頃、 山に連れて行ってもらったお写真や、 子供たちを山に連れていったお写真、 子供たちが自然やみどりに親しんでいるお写真を募集します。 お写真と…つづきを読む
中央アルプスのライチョウ復活事業〜環境省の取り組み
中央アルプスのライチョウ復活事業〜環境省の取り組み 朝日新聞総合プロデュース室が運営するサイト「SDGs ACTION」で、環境省が取り組む中央アルプスのライチョウ復活事業の特集記事が4月30日から配信されてい…つづきを読む
第30回みどりの感謝祭 山の日アンバサダートークショーのご紹介です!
「山の日」は8月11日、それでは5月4日は?国民の祝日「みどりの日」ですね!これを記念して、オンラインで開催されている第30回 みどりの感謝祭で山の日アンバサダー トークショーのムービー配信がスタート!貫田宗男さんx…つづきを読む
2021.04.27
書家今井香子さん「山はふるさと」の作品を寄贈
山の日アンバサダーで書家の今井香子さんから作品を寄贈されました。 ありがとうございます。 山の日カフェに展示させていただきます。 和紙と毛筆と墨の融和術って滲みのアートですね! 描かれている言葉は、同じく…つづきを読む
2021.04.25
【栃木県塩谷町】くまの木里山応援団
4月17日、塩谷町・ロペ倶楽部・くまの木里山応援団の三者の間で、地域共働事業に関する包括連携協定が締結されましたのでご紹介します。 これからの里山再生活動の展開がさらにさらに☆まぶしいもの☆になりますように! く…つづきを読む
2021.04.24
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す