閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北海道東北地区
全381件
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
第6回「山の日」全国大会 「山の日」展示リレー開催中
【庄内地区】山形県内で開催されてきました「山の日」展示リレー。3月28日(月)から、【庄内地区】で開催されます!スケジュールや展示場所については、画像をご覧ください。第1回大会より引き継がれている「山の日帽」…つづきを読む
2022.03.25
山形県で開催される第6回「山の日」全国大会の記事のご紹介
山形新聞では8月11日の第6回「山の日」全国大会に先立って、3月23日から25日までの3日間、「やまがた山新聞」という特集記事を掲載しています。大人の事情で記事のコピーを掲載することはできませんが、大会のテーマ「山…つづきを読む
2022.03.24
山の日コラム
事務局コラム
第6回「山の日」全国大会やまがた2022 ポスター完成!!
この夏8月11日に山形県にて開催される第6回「山の日」全国大会のポスターが完成しました。大会実行委員会事務局よりポスターがいち早く届きましたので、事務所に飾りました。横断幕やのぼり旗もござますので、事務所に飾…つづきを読む
2022.03.08
今年8月10日(水)~8月11日(木・祝)に山形県にて第6回「山の日」全国大会やまがた2022が開催されます。全国大会のポスターが完成しましたのでお知らせします。ポスターの他、横断幕やのぼり旗もござますので、事務所に…つづきを読む
山の日レポート
通信員レポート
【連載:登山道保全活動2】~発足から10年国内では唯一の取組~
環境省羽黒自然保護官事務所 風間さん今年の第6回「山の日」全国大会開催地の山形エリアを担当する環境省羽黒自然保護官事務所の風間さんから、朝日連峰・飯豊連峰の登山道保全活動について綴っていただきました。~ここ…つづきを読む
2022.02.25
【連載:登山道保全活動1】~山脈を愛する人たちの取組~
環境省東北地方環境事務所 羽黒自然保護官事務所 風間彩野さん今年の第6回「山の日」全国大会開催地の山形からのレポートです。磐梯朝日国立公園の管理を担う環境省羽黒自然保護官事務所の風間さんから、朝日連峰・飯豊…つづきを読む
2022.02.18
「山の日」展示リレー実施中
第6回「山の日」全国大会inやまがた8月10日~11日(㊗山の日)に蔵王にて第6回「山の日」全国大会が開催されます。山形県内を盛り上げていくために、「山の日」展示リレーが開催されています!「山の日」展示リレー…つづきを読む
2022.02.17
時の流れと出会いがつなぐ唐松岳
福井 美津江宮城県仙台市在住の福井美津江さんからご投稿いただきましたので、ご紹介します。はじめての唐松岳はじめての唐松岳は、震災のあった2011年に山と溪谷社さんと「日本山岳遺産基金」さんの、被災親子を応援する…つづきを読む
通信員コラム
厳しい八甲田山の冬
山の日リポート「快晴の八甲田山」の補完です。酸ヶ湯温泉の降雪が、先月末4m31cmを記録し、9年ぶりの大雪だとニュースで流れていましたが、先日の「快晴の八甲田山」では誤解を招きかねません。実態は、あのような快晴の元…つづきを読む
2022.02.01
快晴の八甲田山 スキーツアー
1月初旬 寒気襲来の八甲田山東京では、南岸低気圧の通過により降雪がありましたが、八甲田山は寒気の中快晴となり、なかなか見ることが出来ないモンスター群を堪能することが出来ました。田茂萢(タモヤチ)湿原を進む田茂…つづきを読む
2022.01.28
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す