閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1541件
山の日レポート
通信員レポート
北アルプスの登山道を未来につなごう ~今年も実証実験が行われます~
今、登山道の維持が危機に瀕しています。 「登山道は誰が、どうやって整備しているんだろう。」と考えたことはありますか?北アルプスの南部地域の登山道は、山小屋を中心とした関係者の労力と資金、それらを支援する行政…つづきを読む
2022.05.02
自然がライフワーク
【連載】地図(地形図)についての雑記帳 その8 ~ネパール編(3)~
~ロールワリン谷での調査~ 1973年、カトマンズ北東「ガウリシャンカール山麓のロールワリン谷」の小さなシェルパ族の村での移牧と集落について調査した折の話です。1)シェルパの村があるロールワリン谷 カトマンズか…つづきを読む
2022.05.01
山の日インタビュー
ソロキャンプの真の魅力
重信秀年さん(山歩きと歴史のライター)【山の日インタビュー】 この人に聞く「山」の魅力-その3 「野山で火を焚き、食べ、眠り、自然と自由と人生を楽しむ」。感染禍で密を避けられることもあってか、そんなキャンプ…つづきを読む
アンバサダー
info
4/30(土)の石丸謙二郎の山カフェは、、、
山の日アンバサダーの石丸謙二郎さんは現在放送中の朝ドラにも出演中です。2018年から、NHKラジオ「石丸謙二郎の山カフェ」のパーソナリティーを務めています。石丸謙二郎の山カフェは、NHKラジオ第1放送で、毎週土曜日8…つづきを読む
2022.04.27
山の日コラム
事務局コラム
四ツ谷だより#09 64名の新たな個人応援団
この一年間、本当にありがとうございました大分県での第5回「山の日」記念全国大会、 石川県加賀市での第6回全国「山の日」フォーラム等 を通じて「山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する」という祝日制定趣旨の浸…つづきを読む
2022.04.25
【連載】地図(地形図)についての雑記帳 その7 ~ネパール編(2)~
~カトマンズにて~ 今回は、チョモランマ登山本隊との合流までカトマンズで待機していた際の話です。ダス・フォト・スタジオとKhumbu Himal (5万分の1地形図) 本隊が来るまでのしばらくの間、私たち先発メンバーは、カ…つづきを読む
2022.04.21
「山の日」全国大会・全国「山の日」フォーラム
「山の日」全国大会
『令和4年度やまがた百名山Instagramフォトコンテスト』開催のお知らせ
今年8月に第6回「山の日」全国大会が開催される山形県では、今年度も『やまがた百名山Instagramフォトコンテスト』を開催します! 春・夏・秋・冬の季節 ごとの「やまがた百名山」の魅力が伝わる写真 を大募集! …つづきを読む
上高地シーズン到来
上高地は昨年の11月16日から5か月間の冬眠から目覚め、今月17日に道路と交通機関が開通しました。この冬は、1月から2月にかけて上高地も多くの積雪があり、開山時の除雪の苦労を想像していたものの、3月4月の降雪の少なさと…つづきを読む
2022.04.20
EVENT
「みどりとふれあうフェスティバル」開催!!
パンフレットができました!5月14日(土)~15日(日)の二日間にわたり、第31回森と花の祭典緑の感謝祭「みどりとふれあうフェスティバル」が開催されます。 今年の会場は木場公園! 森にふれ、森を育み、木をつかう企業…つづきを読む
2022.04.19
書「山の日の歌」を愛でる近藤さん
山の日アンバサダーの近藤謙司さんが来局してくださり、先日お贈りいただきました今井香子先生の書をご覧になりました。また第6回「山の日」全国大会やまがた2022を盛り上げるため、実行委員会事務局から預かりましたバッ…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載33 春から夏の絶景を楽しむハイキング 第3回
連載33回目となりました。前回、前々回に引き続き、登山道法研究会の重信秀年さんに「春から夏の絶景を楽しむハイキング」と題してご寄稿頂きました。今回のテーマは「海を眺めに半島や島の道を歩きに行こう」。海を望みながらの山旅を通じて「よりよい山の道」について考えてみませんか。
各地のイベント
地域・都道府県から探す