閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:全国
全1529件
山の日レポート
良くわかる今どきの山の科学
【連載:山の科学7】山の湖(後編)
専修大学文学部環境地理学科 教授 苅谷愛彦◆前回は、火山活動や斜面崩壊に関係した湖を紹介しました。山の湖には、他にどのような成因があるでしょうか。火口湖やカルデラ湖火山性のくぼ地のうち噴火活動に伴うおおむね円…つづきを読む
2022.02.17
アンバサダー
info
銅メダル!おめでとうございます
渡部暁斗さんノルディック複合 個人 ラージヒルで銅メダルおめでとうございます
2022.02.15
書展「自然の力 El poder de la naturaleza」 展示作品のご紹介
山の日アンバサダーで書家の今井香子さんとスペイン人のアカ・レオンさんのふたりが、墨汁と和紙で表現する「白黒ではない自然の力」。スペイン大使館で展覧会が開催されています。展示作品の一部をご紹介します。開催情報…つづきを読む
通信員レポート
北九州市の山の紹介
山の日応援チーム「北九州市出身の13人のお仲間」の会員さまから、故郷の山に囲まれた風景 のレポートが届きましたのでご紹介します。山々や海に囲まれた街、日本の原風景ですよね。足立山北九州市小倉南区の足立山の現在で…つづきを読む
2022.02.14
【連載:山の科学6】山の湖(前編)
専修大学文学部環境地理学科 教授 苅谷愛彦良くわかる今どきの山の科学について、専修大学文学部環境地理学科 教授 苅谷愛彦先生へとバトンリレーして『山の湖』について綴っていただきました。▲▲▲山の高みは気持ちがよ…つづきを読む
2022.02.10
書展「自然の力 El poder de la naturaleza」 展示作品の制作風景ムービー
スペイン人アーティストと日本人書道家のコラボレーションスペイン大使館で開催されている書展「自然の力 El poder de la naturaleza」。山の日アンバサダーで書家の今井香子さんとスペイン人アーティストのアカ・レオンさ…つづきを読む
ヤマテンの猪熊さんからのお知らせ
山岳気象情報「山の天気予報」が8年ぶりに全面リニューアル山の日アンバサダーの猪熊さんが運営する山岳気象情報「山の天気予報」が8年ぶりに全面リニューアル。「新・山の天気予報」としてオープンしました。詳細は下記…つづきを読む
山の日オンライン書初め大会2022 イイね!作品ご紹介
昨年に引き続き、今年も「山」や「自然」をテーマとしたオンライン書初め大会2022をInstagramで開催しました。 たくさんの方々から素敵な「書」をお寄せいただき、改めまして感謝申し上げます。今年の8月11日「山の日」に山…つづきを読む
2022.02.07
山の日コラム
事務局コラム
四ツ谷だより#03 新たに11名の方々に応援して頂ける事になりました
本当にありがとうございます「山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する」という祝日制定趣旨の浸透のための活動にご賛同を頂けたと理解するとともに、もっともっと多くの方にご賛同いただけるように活動し、情報発信して…つづきを読む
INFO
第21回 トム・ソーヤースクール企画コンテスト
公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団では、「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」を主催し、自然体験活動にとって大切な「企画力」の向上を図るために、全国からユニークで創造性に富んだ自然体験活動の企画案を公…つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
「Mountain Partnership」への加盟
国際連合食糧農業機関(FAO)が推進する「Mountain Partnership(マウンテン・パートナーシップ)」への加盟が正式に承認されました。 日本における山地地域の自然、社会、文化に関わる活動を、国際社会に向けて積極的に発信していくとともに、世界各地の山岳地域で活動する団体・機関との連携を深め、国連が掲げる「山地地域の持続可能な発展(Sustainable Mountain Development)」の実現に貢献してまいります。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す